
『やまびこ旅館』宿泊記ー親切な対応に感激し「ただいま」とまた言いたくなった
- お宿での実体験を書きました
- 気持ちを安らかに落ち着かせてくれる小川。癒しを求めた旅行者が行きかう出逢い橋。時を忘れるというのはこういうこと。
- 記事の最後にはお宿のTwitter口コミも!
やまびこ旅館へ到着まで
今回は家族4人の温泉旅。
私と妻、女2人の子供たちで、美人の湯として有名な『黒川温泉』にいきました。
「美人になるなら行くしかない」と、妻はとくにワクワク。
あいにくの雨でしたが、紅葉の季節でもあり、道中飽きることはありませんでした。
やまびこ旅館にチェックイン
雨の降るなか、駐車場に仲居さんが待機しており、到着と同時にサササっと車までお出迎え。
できる仲居さんだ。
すぐに荷物を持ち、ロビーまで案内され、スムーズなチェックインでした。
やまびこ旅館の夕食まで
ロビーや温泉、お食事処のある本棟から、せせらぎの美しい小川に掛かる桟橋を渡って、宿泊棟へ移動します。

炎えるような紅葉。
気持ちを安らかに落ち着かせてくれる小川。
癒しを求めた旅行者が行きかう出逢い橋。
何時間も見ていられる窓からの景色。
時を忘れるというのはこういうこと。
時間に追われた日々を過ごしている方には、ぜひこの体験をしていただきたいです。
やまびこ旅館の温泉
お風呂にカメラは持ち込めませんでしたが、食事前・就寝前・朝食前の3回は入るのが私のおすすめ。
旅館を出る時には、やはり美人の湯と言われるだけあります。
妻がとても美人になっていました!
やまびこ旅館の夕食のお料理
温泉で疲れた体を癒したあとは、お待ちかねの夕食です。

辛子蓮根・馬肉・田楽などの九州郷土料理がずらり。

馬肉のタタキ。
好き嫌いのある料理ですが、ちゃんとしたところで食べると本当においしいです。

黒川の地ビール「湯上り美人」で食が進みます。
湯布院ビールなど、このあたりは水がきれいなので、こんなにおいしいビールが出来るのでしょうね。
温泉を楽しみに来た私たちには、ふだん出会えない地ビールは、思いがけないご褒美でした。

一番驚いたのはこの「りんご釜田楽」
食事なの?果物なの?
正解はもちろん食事なのですが、りんごの甘味と田楽の風味がまた美味しい。
ぜひ一度、自分の舌で試していただきたい一品です。
今回は結婚記念日を兼ねた旅行で、旅行会社の手配で「記念ワイン」がプレゼントされるはずでした。
しかし、旅行会社の手違いで手配されておらず…
せっかくの記念日がちょっと台無しになりかけましたが、旅館に非は何もないのに、お土産として「有田焼の湯のみ」をペアでプレゼントしてくださいました。
思いがけない、またすばやい対応に、がっかり感が一気に飛び去りました。
湯呑は今でも毎日、使わせていただいております。
やまびこ旅館の翌朝
私の朝は普段から早起きです。
旅館に宿泊した日も早起きして、一番風呂を目指します。

朝起きて窓に目をやると、朝の澄んだ空気の中から、もくもくとあがる湯煙がわたしに「早く入りに来い!」と誘ってきます。
「待っていてください、今行きます!」
温泉に着くと、山口県からお越しのおじさんと同着です。
昨日はどこへ行ったやら、お互いおすすめの旅行などを話ししながら、気づけば熱い温泉でゆでだこになる手前でした。
でも、それも旅行の一つの楽しみ。
一期一会です。
やまびこ旅館の朝食

朝食も夕食同様、お食事処です。
お子様がいる家族はバイキングを好む方もいるかと思いますが、私はゆっくりお食事処で食べるのが好きです。
様々な食材を少しずつ、種類が多く食べられて大満足です。
やまびこ旅館にブログ宿泊記まとめ
様々な温泉旅館を巡ってきて、リピートしたい旅館の一つになりました。
チェックアウトも勿論スムーズにおこなっていただき、仲居さんも大雨のなか、自らが濡れるのを顧みず旅館の前で写真を撮ってくれました。

年賀状まで送っていただき、人の温かみを感じられる『やまびこ旅館』
また癒されに帰りたい。
そんな 「ただいま」とまた言いたい旅館でした。
黒川温泉 やまびこ旅館 について




2023年最新口コミから抜粋





