
『仙石原 品の木 一の湯』宿泊記ー雰囲気抜群の石造りの客室露天をたっぷり満喫した
以前に両親と姉におすすめして好評だった仙石原品の木一の湯にやってきました。
- お宿での実体験を書きました
- 美味しいお食事に気分も高揚! 普段の何倍も何十倍も優しい気持ちになりました。笑顔の絶えない幸せな時間でした。
- 記事の最後にはお宿のTwitter口コミも!

到着〜チェックインは丁寧で自然体の接客
憧れの客室露天付きの箱根の宿なのに、リーズナブルに泊まれるということで今回こちらの宿をチョイスしました。
久しぶりに夫と二人のんびり過ごせたらいいなと期待が高まります。

いよいよお宿に到着です!まだ9月ながら箱根の空気は涼しく、避暑地にきたみたい。
美しい緑に囲まれた白い壁と黒い屋根瓦の日本家屋風の建物で、日常の喧騒を離れて旅にきたという実感がふつふつと湧いてきました。
チェックインカウンターは外国人の団体客がいてとても忙しそう。スタッフの方は外国語で丁寧に一生懸命応対していらっしゃいます。
お土産コーナーでまったりと待つことにしました。一の湯オリジナルの美味しそうな商品や日本の工芸品などが置かれていて、なかなか面白かった!
チェックイン
チェックインの手続きはとても丁寧で、お風呂の使い方や食事の時間など笑顔で説明してくれました。チェックインはいつも緊張してしまいがちですが、こちらのスタッフさんは自然体の接客でほっとします。

清潔でこだわりを感じるお部屋

二階建てのお宿の外観はまるで小じゃれたアパートのよう。
外廊下を歩いて行くと一部屋ごとにドアがあり、知り合いの家にお呼ばれしたかのような不思議な感覚です。

鍵を開けて入ってみると和のテイストあふれるお部屋が広がります。
玄関すぐの洗面所とお手洗いは木の温もりがあり、シンクも和風でこだわりを感じます。
お部屋

旅サイトの写真で見ていたよりずっと広々としているお部屋で、とても落ち着きます。
一段高くなっているツインのベッドや、掘りごたつなどのアイテムにいちいち興奮!ライトが優しいオレンジ色なのも癒されるポイントです。
客室露天風呂

お部屋の奥には憧れ続けた客室露天風呂が!夕食前の明るいうちにまず足湯を楽しみます。
たっぷりのお湯には湯の花が浮かび、温泉ならではの香りがお部屋を満たします。

仙石原 品の木 一の湯の夕食のお料理
非日常感を盛り上げる浴衣に着替え、夕食へ向かいます。
アジア系の外国人ゲストが多いからか、ダイニングには若い外国人のスタッフさんの姿がちらほら。
担当してくれたのは、笑顔が可愛い南アジア系の女性スタッフです。流暢な日本語で一生懸命にメニューを説明してくれるのがなんとも微笑ましかったです。
お隣の年配のご夫婦との距離が近くて少し気恥ずかしいけど、食事が運ばれてくるとそんなことも忘れ、夢中でいただきました。
創作料理

夕食の創作料理は一気に出てくるのではなく、1、2品ずつスタッフさんが運んできてくれます。
料理が冷めることなく美味しい状態で出てくるので、心遣いを感じました。
じゅんさいのジュレや小鉢三種盛り、お刺身三種盛りなど珍しい食材を堪能できました。
鱧の天ぷら

特に美味しかったメニューは鱧の天ぷらや田楽味噌グラタンなど熱々のおかずたち。
箱根山麓豚のしゃぶしゃぶ鍋

メインは一の湯名物の箱根山麓豚のしゃぶしゃぶ鍋。旨味たっぷりの優しい味わいのだし汁が胃に染み渡ります。
最後は卵とご飯を入れて雑炊にし、最後の一滴まで飲み干しました。
心もほぐれる美味しいお食事
普通の人の2倍は食べる「痩せの大食い」の夫も、最後のデザートの後は何も食べられないほどお腹いっぱいになり大満足していました。
今回はオプションの金目鯛の煮付けは付けなかったけど、二人では食べきれないところだったので正解だったようです。
美味しいお食事に気分も高揚し、普段の何倍も何十倍も優しい気持ちになりました。「 美味しいね」「ありがとう」とお互いに繰り返す笑顔の絶えない幸せな時間を過ごすことができました。

石造りの客室露天風呂は趣たっぷり

夕食後は待ちに待った温泉の時間です。
石造りの露天はワイルドで趣がたっぷり。
防犯上、外は半分ほどしか見えませんが、すぐそばの林から聞こえる秋の虫の鳴き声や綺麗な星が、都会の喧騒を離れて箱根の山奥にきたことを思い出させてくれます。
”好きな時に好きなだけ”客室露天で過ごす最高の時間。
今回、どうしても客室露天に止まりたかったのには訳があります。
日頃、温泉旅館に行っても、先に出て一人で待っているであろう夫のことが気になって心ゆくまで大浴場で過ごすことができません。
温泉は最良の美容液という信仰心がある私からすれば、本当は1秒でも長くお肌を温泉に浸していたいというもの。
今回は部屋から窓一枚のところに温泉があり、好きな時に好きなだけ顔まで温泉に浸かることができ、最高の経験でした。全身ツルツルすべすべの美肌になり、120パーセント温泉を満喫できました。
湯煙の中でいただく最高の贅沢

実は、客室露天でしてみたかったもう1つのことがあります。
桶に日本酒を入れた徳利とお猪口を並べ、半身浴をしながら舌で転がすという旅番組でおなじみの光景です。
このために購入しておいたちょっと良い日本酒でさっそく試してみました。🍶
温泉の熱で自然と温まったぬるめの熱燗を、湯煙の中でいただくのは最高の贅沢!
温泉と日本酒で温まった身体に9月の夜風が気持ちがよく、至福のときを過ごすことができました。
お風呂でお酒を楽しむときの経験上の注意
注意したいのはお風呂でのお酒は酔いが回りやすいこと。
以前日帰り温泉で熱中症ぎみになり、脱衣所で全裸で 「反省なら猿でもできる」のポーズで30分固まっていた苦い思い出があります。
今回は同じ轍は踏むまいと思っていたのですが、案の定無料で貸し出ししてくれる将棋をしていたら無性に眠気が襲ってきました。あまりの心地よさにそのまま朝まで爆睡してしまいました。

朝、木漏れ日の中のお散歩
次の日目覚めるとまだ朝6時。
普段は8:30頃ようやくごそごそ起きだすのに、やはり質の高い睡眠と温泉の効果でしょうか。早く起きたので、朝の散策に繰り出します。
柔らかい木漏れ日の中、新鮮な空気とマイナスイオンを全身に浴びながら施設の周りを散歩しました。
一の湯の別館
昨日から気になっていた隣の建物に立ち寄ると、新しく建ったという一の湯の別館です。
レトロでおしゃれな造りで「次回の旅はこちらも良いね」と盛り上がりました。
一の湯前で記念写真を撮った後は朝風呂も浴びて、久しぶりに気持ちの良い目覚めを経験しました。
こだわりを感じる朝食にテンションUP
普段の朝はヨーグルトのみの私たちですが、色々なおかずが並ぶ旅館の朝定食はワクワクしていつも残さず食べてしまいます。
こちらの旅館は朝食もボリュームがあってとても美味しいと聞いていたので、お昼は鎧塚ファームで軽くパンとケーキをつまむ予定にしました。
満足度の高い丁寧な朝ごはん

和食膳は焼きたての干物・一の湯名物のクリーミーなお豆腐・小鉢三点盛り・「食べる野菜スープ」として人気の小鍋仕立ての汁物などたくさんの種類があり、否応無くテンションが上がります。
スープ
スープはしゃぶしゃぶのお肉が使われた豚汁のこともあるようですが、この日はほっこり美味しいつくね汁でした。
おかず
温玉や海苔、納豆 など定番のおかずはもちろん、丁寧に作られた小鉢三点盛りが実に美味しく、ご飯に合うおかずだらけで困ってしまうほど。
ご飯
ご飯はおかわり自由で炊きたてをたっぷりと持ってきてくれます。おかずと一緒に食べるのはもちろん、最後は小鍋にも投入し雑炊風にして完食しました。
食後にオリジナルコーヒーもいただけて満足度の高い朝ごはんでした。
旅ならではの素敵なふれあい
そして、最後に嬉しい出会いがありました。
昨夜からお隣で食事をしていたご夫婦ですが、去り際に奥様の方が声をかけてくれました。
「あなたたちお二人が昨日も今日もお互いに『ありがとう』『ありがとう』って何度も言って気遣い合っているのを見て、私は深く感じ入りました。」と一言。
こちらがお礼を言ういとまもなく、さっと立ち去って行かれたけれど、そんな風に見てくれていたというのが心に刺さってなんとも幸せな気持ちにさせられました。
「旅の特別なテンションだからこそいつも以上に気遣いあい、感謝しあうことができたけれど、普段から素直にそうできたらいいな。知らない人にあんな素敵な言葉をかけられるご夫婦にいつか自分たちもなれたら良いな。」そう思わせる素敵な旅の一コマになりました。

丁寧にお見送りのチェックアウト
「ごちそうさまでした」に大きな声で答えて笑顔で送り出してくれるスタッフの皆さんに見送られつつダイニングを後にします。
チェックアウトではこのあと行く予定の箱根の森美術館のサービス券をもらい、丁寧に案内もしていただきました。
箱根各所にある一の湯グループの無料の湯めぐりも教えていただいたので、次回はぜひ立ち寄ってみたいです。
後ろ髪を引かれつつ、楽しい1泊2日を過ごさせてもらった一の湯を後にしました。
仙石原 品の木 一の湯のブログ宿泊記まとめ
スタイリッシュなホテルも良いけれど、今回は温泉や和食を心ゆくまで楽しめる旅館ならではの味わいをしみじみと感じることができる旅でした。
お食事も全てが美味しくて、お腹も心もこれ以上ないほど満たされました。
特に客室露天は温泉好きにはたまらない魅力で、その素晴らしさのトリコになりそうです。
こんなに夢が詰まったプランなのに、とてもリーズナブルな価格で泊まれたのも嬉しい限りです。夫婦での良い思い出をまた1つ増やすことができました。

仙石原 品の木一の湯 について




2023年最新口コミから抜粋









