
奥入瀬の絶好のスポットで、ギアにこだわりサンドイッチを楽しんで渓流釣りを堪能できる「奥入瀬渓流プライベートフィッシング」プランが【奥入瀬渓流ホテル】から!
奥入瀬(おいらせ)渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」では、2023年4月17日、国立公園の大自然を気の向くままに堪能する「奥入瀬渓流プライベートフィッシング」が新登場。国立公園の大自然の中、絶好の釣りスポットで渓流釣りを楽しめます。
自分流に好きなギアをカスタマイズできる「奥入瀬フィッシングセット」や、早朝の静かな森の中で自然と向き合う時間を楽しむために用意した「渓流サンドイッチ」など、国立公園の大自然を堪能できるプログラムです。
- 早朝の静かな森の中で自然と向き合う時間を楽しむために用意した「渓流サンドイッチ」が楽しみ!
- 記事の最後にはお宿のSNS口コミも!
特徴1:国内トップクラスの大自然で行う渓流釣り

奥入瀬渓流の自然を知り尽くした当ホテルのネイチャーガイドがその日の天候に合わせて奥入瀬渓流の絶好の釣りスポットを案内します。
日本の国立公園の中で「国立公園の特別保護地区」、「国の特別名勝」、「天然記念物」に指定されている場所は長野県上高地、富山県黒部峡谷、青森県奥入瀬渓流の3か所に限られています。
その中でも奥入瀬渓流は、1967年に国立公園の特別保護地区に指定されてから約50年、人の手による改変をほとんど受けておらず、老齢樹の豊かな天然林が保全されている場所です。
そんな大自然を有していながら、渓流釣りのターゲットである、ヤマメやイワナが生息する絶好のポイントまで容易にアクセスすることができます。渓流のせせらぎなど、国立公園の大自然を身近に感じながら行う渓流釣りは格別です。
特徴2:ギアを厳選!自分流に渓流釣りをカスタマイズする「奥入瀬フィッシングセット」

好きなギアを好きなだけ自分流にカスタマイズして渓流釣りを楽しんでほしいと考え、「奥入瀬フィッシングセット」を用意。
奥入瀬渓流フィッシングセットには、ウェーダーやフィッシングベストなどのウェア、ロッド、リールをはじめ、渓流釣りをする上で重要な要素となる、さまざまな色や、デザインにこだわり抜いて選ばれたルアーなど、渓流釣りのプロがおすすめするこだわりのギアを揃えています。
ギアの組み合わせは数十通りにものぼり、自分だけのギアをじっくりカスタムする最高の時間を過ごせます。
自分流にカスタマイズした道具を持って渓流釣りに出かけ、流れの速さや水深の深さなど、奥入瀬渓流の大自然のフィールドに合わせて道具を使いこなします。場所や道具を工夫して、狙った通りに魚が釣れた時の興奮は、計り知れません。
特徴3:早朝の静かな森の中、自然と向き合う時間も楽しむ「渓流サンドイッチ」

早朝の奥入瀬渓流には、人や車もほとんど通らないため、渓流のせせらぎや鳥のさえずりなど大自然の音だけが響き渡り、集中して渓流釣りを楽しむのにぴったりです。
このプログラムを実施する4月から5月にかけての日の出時間は午前5時前後であり、ホテルの朝食を食べるためには、通常釣りの途中で一度戻らなければいけません。そこで早朝から時間を気にせず渓流釣りに集中できるよう、釣りをしながら片手で食べられるこのプログラムオリジナルの「渓流サンドイッチ」を用意しました。
早朝から歩き回ることが必要とされる渓流釣りにぴったりな、ニンニクをふんだんに使用したスタミナ満点のサンドイッチです。早朝から誰にも邪魔されず、渓流釣りを通して国立公園の大自然と向き合う時間も楽しめます。
「奥入瀬渓流プライベートフィッシング」プラン概要
期間:2023年4月17日~5月8日
時間:4:30~8:30
場所:奥入瀬渓流
料金:1名12,000円(税込)
含まれるもの:往復送迎、1日遊漁券、奥入瀬フィッシングセット、渓流サンドイッチ
定員:1日1組(2名まで)
予約:公式サイトにて1週間前まで受付
対象:宿泊者
備考:荒天時、中止になる場合があります。
滞在スケジュール例
4:30 ホテル出発
4:40 奥入瀬渓流へ移動
5:00 奥入瀬渓流で渓流釣りを楽しむ
7:00 休憩・奥入瀬渓流で渓流サンドイッチを楽しむ
8:15 ホテルへ移動
8:30 ホテル到着
星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル について




「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」は、奥入瀬渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル。
渓流が目の前に広がる露天風呂や、岡本太郎作の巨大暖炉が印象的なロビーが癒しの空間を醸し出しています。
「渓流スローライフ」をコンセプトに心から満たされる滞在を楽しめることでしょう。
SNS口コミから抜粋





