
『星野リゾート 青森屋』宿泊記ーねぶたやりんごジュース蛇口に青森を体感!
- お宿での実体験を書きました
- 自然に囲まれた露天風呂「浮湯」がとにかく最高!!水に浮かんでいるような斬新なデザイン。圧倒的開放感を堪能できます!
- 記事の最後にはお宿のTwitter口コミも!
星野リゾート 青森屋へ到着〜チェックイン
今回は、ずっと泊まりたくて憧れだった星野リゾート「青森屋」へ。
青森県には
- 「青森屋」
- 「奥入瀬渓流ホテル」
- 「界 津軽」
の3つの星野リゾートがありますが、
東京ドーム約17個分もの広大な敷地面積を誇る「青森のテーマパーク」という青森屋のコンセプトに惹かれました♪

15時のチェックインに合わせて到着。
館内に入った瞬間から、スタッフさんの衣装や挨拶など至るところで青森らしさ満載。
これからの滞在への期待が膨らみます。
コロナウイルスの影響もあり、食事時間の事前予約や無料イベントの人数制限もありました。
ですが、早めにチェックインをしたのもあって全て希望通りに抑えることができて良かったです!
星野リゾート 青森屋のお部屋
チェックイン完了後、すぐにお部屋へ。

「あずまし」のお部屋に宿泊したのですが、4人でも十分な広さの素晴らしいお部屋でした。
館内着には、浴衣ではなく”甚兵衛”が用意されていたのが嬉しかったです♪
浴衣だとはだけてしまったりしますが、甚兵衛はその心配もなく着心地抜群!
温泉に行く用のカゴバックとタオルが置いてあり、これに必要なものを入れて館内を散策できるのも便利でした。

大満足のお部屋の特に気に入った点が、部屋から見える景色!!
広大な庭園がとても綺麗でした。
夜はライトアップされるので、また違う雰囲気に、、、!
他にもねぶた祭りの気分を味わえるお部屋や半露天風呂のついたお部屋などがあるそう。
次回来たらそちらに宿泊してみたいです♪
露天風呂
温泉は全部で3つ。
その中でも、青森屋の売りのひとつ!自然に囲まれた露天風呂「浮湯」がとにかく最高でした!!
まるで水に浮かんでいるような斬新なデザイン。広大な面積だからこその造りで、圧倒的開放感を堪能できます!
とろみのあるお湯で全身つるつる、、、♡
温度も高すぎないので、たっぷり時間をかけて入ってきました♪
清潔感溢れる設備と浴場で、脱衣所もとても広かったです。洗面台もたくさん並んでいてスキンケア類はすべて揃っていました。
滞在中3回入りましたが、いつ行ってもそこまで混み合ってなかったです。
星野リゾート 青森屋の庭園
徒歩1周で30分!広大すぎる庭園

お部屋から見える庭園ですが、なんと徒歩1周で約30分もかかる広さ!!
ポニーのお家や足湯、ラウンジなどがあります。
私は止まって撮影したり、見学したりしたので1時間くらいかけての散策。
四季折々の自然を感じられ、とても良い時間でした♪
池に浮かぶ”巨大ねぶた”

池の真ん中には、巨大なねぶたが展示されていました。

夜はライトアップされて幻想的な雰囲気になっていましたよ!
星野リゾート 青森屋の施設内サービス

さすが青森のテーマパーク!
ロビーからお部屋にいくまでの道にもたくさん楽しめる要素があり、普通の旅館やホテルとは一味違います。
じゃわめぐ広場

昭和レトロな「じゃわめぐ広場」は歩いているだけでワクワク♪
今回訪れたのは9月だったので、夏限定の演出がされていました。
あちこちに展示されていた金魚ねぶたがとっても目立つ!
飲み放題!りんごジュース蛇口

こちらはリンゴジュースが出てくる嬉しすぎる蛇口!
なんと滞在中飲み放題。
とっても濃厚で美味しいジュースだったので何回もお代わりしてしまいました♪
青森の珍味を味わう「ヨッテマレ酒場」

こちらは「ヨッテマレ酒場」
青森の珍味をおつまみに地酒を堪能♪
飲み足りない時のちょい飲みにぴったり!
レトロな雰囲気溢れる酒場が大好きなので、帰りを気にせず、くつろぎながら飲めるのが最高に気持ち良かったです♡
青森文化体験プログラム
また、青森屋の広大な敷地で行われているのは、青森文化体験プログラム。
馬車や工芸品造りなど豊富なアクティビティが季節ごとに用意されているそう。
いつ訪れても違う楽しみ方ができるのはいいですよね〜!
津軽弁ラジオ体操
すごく面白かったのが朝一で行われる津軽弁のラジオ体操!
慣れ親しんでいるはずのラジオ体操が全く違う体操のようでした(笑)
星野リゾート 青森屋の夕食
夕食は古民家レストラン「南部曲屋」にて「七子八珍懐石」をいただきました。

スタッフさんがテーブルごとに担当してくれ一品一品丁寧な説明をしてくれます。

七子八珍盛り合わせ!
どれも非常に美味しくて、日本酒との相性もバッチリ!

八戸の郷土料理 ”いちご”煮。

新鮮なお造り。

たたき海老の新引き揚げ。

湯葉とゆり根のおぼろ蒸し。

牛肉と野菜のステーキ。
津軽ビードロの器やりんごのお皿など食材以外も凝ってて可愛い♪

冷たいお蕎麦サラダ風!

とうもろこしのジェラート。
一口一口味わいながら、1時間半くらいかけて優雅な夕食を堪能しました。
館内ではなく、庭園にあるので景観を楽しみながらの落ち着いた食事がとっても良かった!!
ゆっくりしすぎて気がついたら周りのお客さんは食事が終わっており、私達が最後でした(笑)
次の予約も入っていたと思いますが、終盤も「気になさらず、ごゆっくり召し上がってくださいね」と声をかけて頂きありがたかったです♡
星野リゾート 青森屋の祭りショー
今回の滞在で1番楽しみにしていた「じゃわめぐショー」
スタッフの方による青森4大祭りや民謡、津軽三味線などのショーが毎晩開催されています!

会場へ行くまでの道もお祭り仕様で演出されており、気分が盛り上がります。

始まったショーは臨場感たっぷりの演出で、まるで祭りに参加しているような気分に!
期待以上の迫力に大興奮しました!
熱量がもの凄く、終了した後もしばらく余韻に浸っていました。
星野リゾート 青森屋の朝食
朝も温泉を堪能してからお待ちかねの朝食〜!
朝食はビュッフェスタイルの「のれそれ食堂」にて。
コンセプトは「青森のお母さんが作ってくれる食事」
白い割烹着を着たお母さん(通称かっちゃ)がお出迎えしてくれて朝からほっこりした気分に。

帆立、えび、サーモン、イカ、ネギトロすべて盛り放題♡
ご飯に刺身を好きなだけのっけて「うめじゃ丼」をいただきました。
朝から贅沢です!
他にも約60種類の青森の郷土料理を中心にしたメニューが食べ放題!
目の前で作って出来立てを提供してくれる料理もあり、美味しさもバリエーションも今まで訪れた朝食ビュッフェの中で1番だったかも。
デザートのプチりんごロールケーキもとっても美味しかったです。
この朝食を食べにまた訪れたいくらいです!
星野リゾート 青森屋のブログ宿泊記まとめ
初めての青森旅行でしたが、1泊2日で青森文化をギュギュっと体験しました。
遊び心がいっぱいで、施設内だけでも十分満喫♡
今まで訪れたホテルの中でも特にアミューズメント性に溢れていたので、ファミリーや友達との旅行にぴったりだと思いました♪
さすが評判の星野リゾートであり、対応してくれたスタッフさん全ての方のおもてなしレベルが高く、本当に居心地が良かったです!
コロナウイルス対策も館内どこでもしっかりされていた印象です。
東京ドーム約17個分もの広大な敷地面積を誇る「青森のテーマパーク」
皆さんも是非訪れてみてはいかがでしょうか。
星野リゾート 青森屋 について




2023年最新口コミから抜粋





