『鉛温泉 藤三旅館・別邸 心の刻 十三月』の口コミ評判
口コミ評判(Twitterまとめ)

Books & Tea(BT)
@HitoshiKamikubo・01月05日
写真を撮るなら、本館のラウンジバーがいいけれど、夕方からしか開いていなかった。
部屋で撮りました。
岩手県花巻市、鉛温泉の十三月にて。
ペン:パイロット『エリート95sディーブレッド』(F)
インク:京の音『小豆色』
紙:鳩居堂、一筆箋『わびすけ』
#旅ダイアリー
#万年筆 #手書きツイート


Books & Tea(BT)
@HitoshiKamikubo・01月05日
朝ご飯を食べている間に、どんどん雪が降ってきました。
岩手県花巻市、鉛温泉の十三月にて。
#旅ダイアリー #鉛温泉心の刻十三月


Books & Tea(BT)
@HitoshiKamikubo・01月04日
朝食はどれも美味しかったです♪
この地方は本来の味は濃いのですが、やさしい薄味なので食べやすかったです。
デザートの盛り合わせ。ヨーグルトは岩泉。
岩手県花巻市、鉛温泉の十三月にて。
#旅ダイアリー #鉛温泉心の刻十三月



Books & Tea(BT)
@HitoshiKamikubo・01月04日
部屋のお風呂場の掃き出し窓を開けてみました。
かなり寒い!
雪深く、川の流れが速い。
北国の冬。
岩手県花巻市、鉛温泉の十三月にて。
#旅ダイアリー #鉛温泉心の刻十三月



Books & Tea(BT)
@HitoshiKamikubo・01月04日
おはようございます。
花巻市鉛温泉では、雪は止んでいます。
まずは部屋のお風呂で一汗流しました。
源泉掛け流しで、家族風呂並みの大きさ。暖房が効いているので、ヒートショックの心配はありません。
岩手県花巻市、鉛温泉の十三月にて。
#旅ダイアリー #鉛温泉心の刻十三月


Books & Tea(BT)
@HitoshiKamikubo・01月04日
岩手県花巻市の鉛温泉藤三旅館、別館『十三月』にて。料理は美味しかったです!
ただ内装に関しては、正直言って「うーん」と思うところはある。
あと、国の支援によって格安にだからか、なんだかなあという客層ではありました。会話が筒抜けなんですよねえ。
#旅ダイアリー #鉛温泉心の刻十三月




Books & Tea(BT)
@HitoshiKamikubo・01月04日
岩手県花巻市の鉛温泉藤三旅館、別館『十三月』での晩御飯。一品撮り忘れました。
部屋の内装とインテリアを見たときはとうだろうと思いましたが、どれも美味しかったです!
#旅ダイアリー #鉛温泉 #鉛温泉心の刻十三月





Books & Tea(BT)
@HitoshiKamikubo・01月04日
岩手県花巻市の鉛温泉藤三旅館、別館『十三月』に投宿。
花巻駅はさほど積雪はなかったけれど、山の方へ向かうと吹雪いてきて、雪深くなってきました。駅前とは全然違います。
十三月には大風呂はないので、荷物を解いたら、本館の露天風呂等へ行ってきます!
#旅ダイアリー

