最高だったお宿の体験をブログ宿泊記に収録。SNS口コミ分析ランキングも要チェック!

『甲府・湯村温泉 常盤ホテル』宿泊記ーサービスすべてが最高級の宿でした

2023年1月26日宿ブログホテル,客室風呂,山梨県

今回は彼氏と私の誕生日旅行でした。

私のあこがれてた「常盤ホテル」だったので旅行と聞いた時からうきうきしてました!

この記事のポイント
  • お宿での実体験を書きました
  • 有名な方々が使うというのも納得の宿です。私は結構いろんな宿を使わせていただいてますが、本当に別格でした。
  • 記事の最後にはお宿のTwitter口コミも!

日本庭園を眺めつつチェックイン

車で向かって3時ジャストに宿に到着。駐車場は玄関の目の前で少し狭いのかな…?建物も思ったよ古いのかな……?

そう思ったのに、入口を入った瞬間びっくり!

ロビーは外に面した側面が全面ガラス張り!!めちゃくちゃきれいで広々としていました!!

まるで日本庭園の真ん中にいるような気分を味わいました。

常盤ホテル 庭園を望んでのウェルカムサービス
常盤ホテル 庭園を望んでのウェルカムサービス

そして受付を済ますと、すぐさま荷物だけをお部屋に運んでくださり、私たちはウェルカムサービスにお抹茶と水菓子をいただきました。

そしてお抹茶をいただいたあとは浴衣選びです。

たくさんある浴衣の中から好きな色と柄を選べるサービスを女性限定でしてくれます。

女性にはテンションがあがるサービスですよね。

お部屋に案内してくれた客室係の方が、常盤ホテルの由来や文豪「井伏鱒二」の宿泊した話などを聞かせてくれました。井伏鱒二は「山椒魚」が切なくて好きなんですよ(笑)

お部屋「若竹」は露天風呂つきで最高!

お部屋は、私の誕生日ということもあり彼氏が奮発してくれて、離れの「若竹」に泊まることになりました。

入った瞬間「何人部屋!?」と思うほどの驚きです。宴会場のような広々とした部屋をふすまで区切っています。

常盤ホテル 客室内の小部屋
常盤ホテル 客室内の小部屋

そしてリラックスできる小部屋のソファー。このソファーの部屋にはなんと灰皿が置いてありました。ヘビースモーカーな私には、今の「全室禁煙」の風潮は厳しかったので、心遣いが嬉しい!!

こんなきれいで広い宿は初めてで、「二人じゃもったいないよー」とオロオロしちゃいました。

老舗のホテルとは思えないほど掃除も行き届いています。

新築みたいで、でも懐かしい趣もあって…ロビーとお部屋を見ただけで、すでに「ここは最高級の宿だ!」と実感しました。

常盤ホテル  客室から見た客室露天風呂
常盤ホテル 客室から見た客室露天風呂

露天風呂付き客室なので、窓を開けて橋になっている道を進んでいくと、

常盤ホテル 客室露天風呂
常盤ホテル 客室露天風呂

これまた家族風呂のように広いお風呂が…。写真より広いですよ!!

荷ほどきをして、夕飯前にすぐにさっと入ってしまいました。お部屋にこんな温泉があったら我慢できないですよね。

入るとめちゃくちゃあったかくて柔らかいお湯。最高でした。

外から見られない造りなのに、緑がたっぷり感じられます。

ホテル内の日本庭園散策

露天風呂に入ったあとは、時間がまだあるので可愛い浴衣を着て、広々とした庭園を散策しました。

「木の一本一本まで計算して作ったんだろうなぁ」と思わせる優雅さです。無造作に見えて美しい、格式高い日本の美を感じられました。

夕方からはビアガーデンをやる期間らしく、大浴場に行った後、もう一度行っちゃいました(笑)

なんと宿泊してる人は一杯無料!

彼氏はビール、私は甲州ワインをいただきました。

高級な宿でこういうサービスって珍しい気がします。

大浴場も露天風呂も落ち着いた雰囲気の温泉

では、いざ大浴場です。

常盤ホテル 広々とした大浴場
常盤ホテル 広々とした大浴場

早すぎて誰もいませんでしたので、写真を1枚(笑

造りはシンプルですが落ち着いた雰囲気で、いつまでも入っていられます。

奥には露天風呂もあってとっても風が気持ちいい~。

一泊なのに大浴場だけで3回入っちゃいました。

夕食のお料理をお部屋食で

お風呂から上がって、のんびり涼んだら夕食の準備をしてくれました。

今回は「部屋食」です。離れのお客さんは基本は部屋食みたいです。

各部屋の隣に簡単な調理場があるみたいで、夕食の時間になるとカチャカチャ音がしてきました♪

常盤ホテル 夕食 前菜
常盤ホテル 夕食 前菜

最初の前菜。

初めに出てきたお料理から、もうテンションアップ!

和の雰囲気が壊れない、お盆に丁寧にお皿が載っています。

新鮮な魚介が丁寧にお料理されててお腹がすきます。

食前酒も甘くて飲みやすい~。

常盤ホテル 夕食 お造り
常盤ホテル 夕食 お造り

お刺身盛り合わせ。

お刺身もプリプリです。これは絶対日本酒が合います。

お肉を考えて山梨ワインにしちゃったのがちょっと悔しい。

常盤ホテル 夕食 メイン
常盤ホテル 夕食 メイン

メインの甲州牛溶岩石焼。

やっぱり山梨と言えば「甲州牛」と「熔岩石焼き」ですよね。このお肉、口の中で一瞬で溶けます!

もっと味わいたいのにすぐになくなっちゃいます。でもしっかりとしたお肉の味ですごい満腹感です。

常盤ホテル 夕食 ご飯
常盤ホテル 夕食 ご飯

締めのウナギご飯。

夕飯は一つ一つの量は少なくても種類がとにかく多かったです。お腹がいっぱいになってしまいます。

けど締めの御飯も美味しそう…と食べてしまいました。お腹いっぱいで苦しいのに美味しいから食べたいっていうジレンマがありました。

常盤ホテル 夕食 デザート
常盤ホテル 夕食 デザート

デザート。

最後のデザートはジュレでした。よかった~。

これでずっしりしたケーキが出てきたら無理でした(笑)

でもさすが山梨です。付け合わせの果物も美味しくて、完食しました。山梨ワインもデザートによく合いました♪

夜の温泉はライトアップされて幻想的

お腹が落ち着いたら、また大浴場へ。

真っ暗な外の景色がライトアップされて幻想的な雰囲気でした。

少し人はいましたが、宿泊されている数から比べたら少ないなって気がしました。

部屋に戻るためにロビーを通ると、ビアガーデンが盛り上がってました。明るいときにはなかった提灯がたくさん飾ってあって、飲み屋街のようで楽しそう。

時間も8時前とちょうど盛り上がる時間帯でした(笑)

朝から豪華な朝食をとってチェックアウト

朝は5時前には起きて大浴場にまた行きます。

ほかにお客さんはいませんでした。大浴場なのに今回の旅では、ほぼ貸し切り状態♪

のんびり浸かってから、朝食を食べに行く支度をします。朝食は会場まで食べに行きました。大広間かな?と思ったら半個室になっていました!

お客さんがあまり顔を合わせないようにプライバシーも徹底してるんだなと感じました。

常盤ホテル 朝食
常盤ホテル 朝食

朝からボリュームたっぷり。

席に着いたら並べてくれて、湯豆腐にもすぐに火をつけてくれました。

ヘルシーなお料理が女性には嬉しい♪年配の方にもぴったりです。

前日に夕食をたくさん食べすぎて胃もたれしていても、食べられるメニューになってますね。

こちらも完食して、お部屋で最後の露天風呂に入りました。最後か~と思うとなかなかお風呂から出たくなくて、汗だくになってしまいました。

そしてチェックアウトです。

混んでいたのに、玄関の入口をあけてくださり、最後に記念撮影までしていただきました。

本当にすごい心からのおもてなしを最後までしてくださったスタッフの方々には感謝しかありませんでした。

甲府・湯村温泉 常盤ホテルのブログ宿泊記まとめ

お部屋・お食事・お風呂・サービスすべてが最高級の宿だと思いました。

有名な方々が使うというのも納得の宿です。私は結構いろんな宿を使わせていただいてますが、本当に別格でした。

細やかな心遣いやサービスが行き届いています。

本当におすすめなので、一度泊まってみてほしい宿ナンバーワンです!

湯村温泉 常磐ホテル について

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

2023年最新口コミから抜粋

かいとまん2のTwitterプロフィール画像
かいとまん2 @kaito_man2・06月02日
昨日泊まった甲府の #常磐ホテル は皇室御用達の格式の高い宿で、将棋や囲碁の対局が行われることでも知られる 廊下のギャラリーには数々の写真や色紙が展示されていた 封じ手の現物まであったのにはたまげた https://t.co/ajVkLcuKVi
かいとまん2のツイート画像
かいとまん2のツイート画像
かいとまん2のツイート画像
かいとまん2のツイート画像
幽玄の間(【日本棋院公式】囲碁ネット対局)のTwitterプロフィール画像
幽玄の間(【日本棋院公式】囲碁ネット対局) @UgenNihonkiin・10月13日
第46期名人戦挑戦手合第5局が山梨県甲府市「常磐ホテル」で行われ、189手までで黒番一力遼天元が中押し勝ちをおさめました。 #幽玄の間 では王九段の解説で棋譜ライブ中継でお届けいたしました。 #囲碁 #名人戦 #日本棋院
幽玄の間(【日本棋院公式】囲碁ネット対局)のツイート画像
幽玄の間(【日本棋院公式】囲碁ネット対局)のツイート画像
幽玄の間(【日本棋院公式】囲碁ネット対局)のツイート画像
幽玄の間(【日本棋院公式】囲碁ネット対局)のツイート画像