
『ラグーナベイコート倶楽部 ホテル&スパリゾート』宿泊記ーロイヤルスイートで海と空を身近に
ラグーナベイコート倶楽部の開放感溢れるエントランス
気心知れた友人3人との、大人のプチ遠足。
今回はオープンして間もない、愛知県蒲郡市の『ラグーナベイコート倶楽部』に行って来ました。
ホテルに入ると開放感溢れる空間が広がっていて、どこからか良い香りが漂ってきます。

香りのする方に顔を向けると、豪華な百合のアレンジメントがお出迎えしてくれていました。
海のすぐ側の立地で、エントランスからはキラキラと水面が眩しく光っています。
ラグーナベイコート倶楽部のロイヤルスイートのお部屋は豪華♪
フロントでチェックインを済ませて、お部屋へ。
広い館内なので、お部屋までは長い廊下が続きます。
私たちを案内してくれたのは、若い男性スタッフの方。雑談しながら、館内の設備や見どころポイントなどを丁寧に説明してくれます。
さすがリゾートトラスト、ホピスタリティにも隙がありません。

バルコニー付きの、ロイヤルスイートに宿泊です。
半円型のソファや電球もオシャレで、インテリアにもこだわったお部屋。
お部屋からはもちろん、オーシャンビュー。ヨットハーバーやラグーナ蒲郡の観覧車も見ることができ、景観抜群です。

4人で泊まるには十分過ぎるくらいの広さ。
こんなに広いお部屋は、都会ではなかなかお目にかかれません。
小さいお子さんがいる場合は、家族でも楽しむことができるくらいの広さなので、家族旅行にもお勧めです。

カッコ良いのはバスルーム。
黒を基調としていて、ジェットバス付きの湯船は1人で入るのには勿体ないくらいの広さ。
もちろんオーシャンビューなので、贅沢な気分を味わうことができそう。
今回は大浴場を利用したので、部屋のお風呂は使わなかったのですが、次回は利用したいです。
洗面台は2つあったので、女子旅には最高♪
アメニティの石けんは綺麗な緑色で、香りは「蒲郡名産のみかん」。とても爽やかな香りで、フレッシュな気分。
お部屋にはバスローブも用意されており、これから過ごす優雅な時間を想像するとテンションが上がります。
ラグーナベイコート倶楽部の夕食のお料理に満足
夕食は、施設内のメインダイニング「MAROCE」の個室を予約。
ドレスコードがあるとのことで、ワンピースでお洒落して向かいます。
重厚感のある、落ち着いた雰囲気の個室。
イタリアンのコース料理です。
まずは、久しぶりの再会を祝して白ワインで「乾杯〜!」

最初に運ばれてきたのは、前菜。
イタリアンの王道、生ハムやチーズ。
シュークリームに似た前菜は珍しく、「こんなの見たことないね!」と会話も弾みます。

魚とトマトのサラダには、爽やかなジュレがかかり、お料理でも海を感じさせてくれる一品。
まだ残暑厳しい季節を、一瞬にして涼しい気分にしてくれます。

フォカッチャとスティックが、オリーブオイルと共に運ばれてきました。
キツネ色に焼けたフォカッチャは、とても良い塩加減。オリーブオイルは、澄んだ綺麗な緑色。香り豊かで、食欲をそそります。
つづけて登場したのが、オマール海老のクリームスープです。
風味豊かなオマール海老が、濃厚なクリームスープとマッチ。フォカッチャをスープに浸していただくと、より幸せなお味を楽しむことができます。

次にいただいたのは、白身魚とポルチーニ茸のソテー。
皮までパリパリに仕上げたお魚と、独特の香りを醸し出すポルチーニ茸の味付けは、シンプルなお塩。
素材の味を最大限に引き立てます。

ここで運ばれて来たのは、パスタ。蟹のトマトクリームです。
大きいお皿にちょこんと可愛く盛られた、綺麗なパスタが美しく光っています。
濃厚な蟹の味が、口いっぱいに広がります。
「次はお肉かな」と待っていると、運ばれてきたのはなんと、ラザニア。
贅沢にも、白トリュフが散らされています。なかなか口にする機会が少ないトリュフにテンションが上がってしまい、ワインがどんどん進みます。

ここまででかなりの品数とボリュームですが、最後に運ばれてきたのは、メインのお肉です。
繊細な脂が乗ったお肉、濃厚な赤ワインソースが添えられています。
ここで皆、赤ワインを注文。
一口食べると「とろける〜」と声が揃いました。
噛む前に溶けてしまうくらいの柔らかいお肉に、思わず頬も緩みっぱなし。お腹いっぱいのはずが、皆完食です。
さて、ここからはデザートタイム、驚きの2品です。
1品目は、チョコレートアイスに「蒲郡特産のみかんのムースソース」とジュレがトッピングしてあります。濃厚なチョコと、爽やかなみかんがマッチして最高です。

デザートのメインはモンブラン。
下はメレンゲとアイス、薄いチョコの上にモンブランクリームが乗っています。添えられたフルーツソースで、さっぱりといただくことができました。
こんなに沢山いただいたのは久しぶりでしたが、やはりデザートは別腹。
とにかく品数が多く、一品一品のクオリティが高かった夕食。
満足度はもちろん、100点。
また、お皿が色とりどりでお洒落なんです。大きいお皿の上にちょこんと乗ったお料理に、ソースやお野菜の盛り付けにもセンスが光ります。
目にも楽しい夕食の時間でした。
最後はコーヒーで締め。
昔話にも花が咲き、気付いたら夕食を取り始めて3時間も経過していました。
ラグーナベイコート倶楽部の大浴場はオープンエアの天然温泉〜熟睡
夕食後は、館内にある天然温泉に直行♪
半円の造りの大浴場は、今まで経験した中で、1番の広さと開放感!
インディゴブルー色の湯船は暗い中に間接照明が光り、うっとりするようなロマンチックな雰囲気。海と空を同時に楽しむことができ、まるで海に浸かっているかのような感覚に。
近くまで海鳥が遊びに来てくれて、楽しい囀りに心まで癒されます。
温泉成分は、高い「アルカリ性」。
肌の角質を柔らかくする効果があるそうで、美肌効果に期待!
実際に、全身ツルツルの感覚を味わえました。
入浴後にウォーターサーバーから冷えたお水をいただいていると、『ダイソン』のドライヤーを発見!
前から一度使ってみたかったんです♪低温ですがものすごい風量なので、すぐに髪が乾きました。
備品やアメニティが豪華なのも、女性が嬉しいポイントですね。
ラグーナベイコート倶楽部の朝
広々とした天然温泉で全身ポカポカに温まったら、ベッドに直行。
気持ちが良いフカフカのベッドに感動しましたが、気づけば、もう朝。
一度も起きることなく、熟睡することができました。朝は弱い私ですが、アラームが鳴る前に自然に起床しました。
起きたらすぐ海が見えるロケーションに、改めて感動。
「いつの日か、オーシャンビューの家に住んでみたいな〜」なんて思いました。
そして、皆が起きてくる前にひとり、優雅にテラスで朝のコーヒータイムを楽しみました。
ラグーナベイコート倶楽部の個室でいただく朝食
私がホテルステイで楽しみにしていることは、何と言っても朝食。
洋風よりも和食が好みなので、この日は、日本料理レストランの個室でいただきました。
入り口には、金色の松のオブジェがあり、煌びやかな雰囲気。個室は、素敵な日本庭園を望むホッとする和の空間です。
ホテルは大広間での朝食が多いかと思いますが、今回は個室だったのでなんとなく安心感がありました。
食前酒・サラダから始まり、焼き魚・卵焼きなど、おかずは種類豊富!
海を感じさせてくれる「しらす」は特に嬉しい♪お家ではこんなに豪華な朝食、なかなか準備できません。
ご飯ものは、「白米」と「おかゆ」から選ぶことができるので、お酒を飲みすぎたときも安心です。
私は白米を選びましたが、炊き立ての良い香り。
沢山のおかずと共に、朝から完食。お腹いっぱいになりました。
ラグーナベイコート倶楽部のブログ宿泊記まとめ
こちらのホテルの1番のポイントは何と言っても、「天然温泉の大浴場」。
海と空を身近に感じることのできる、ダイナミックなロケーションが最高!身体も心も開放でき、癒し効果抜群です。
夕食は品数がとにかく多く、目にも楽しい色鮮やかなお料理を沢山楽しむことができます。
ワインの種類が多かったのが、印象的。
夕食、朝食共に個室でいただくことができたので、気兼ねなく楽しむことができました。子ども連れのファミリーも、利用しやすいのではないでしょうか。
アメニティやお食事に「蒲郡市特産のみかん」が使われているのも、嬉しいポイントで印象に残ります。
都会の喧騒から離れて海に癒され、リフレッシュしたい方におすすめしたいホテルです。