
『KIARAリゾート&スパ浜名湖』ー初経験のデザートワゴンや豪華なお部屋がヨーロッパ貴族のよう
大学時代の友人3人との小旅行に『KIARAリゾート&スパ浜名湖』さんへお邪魔しました。
- お宿での実体験を書きました
- 何と言ってもデザートワゴン!小さくて可愛いデザートが運ばれてくる様子は、まるで夢のような光景でした。
- 記事の最後にはお宿のTwitter口コミも!

洋風ロビー〜スイートルームのお部屋

到着してさっそく中に入ると、豪華な洋風ロビーには、ふかふかのソファが並んでいます。
ふだんは和モダンな雰囲気が好きな私。洋風なホテルに宿泊するのは久しぶりです。

案内されたお部屋は、2つの部屋を繋いだコネクティングルームのスイート。
白をメインとした色使いで高級感があります。
会議もできる大きな机やモニターがあり、何とシステムキッチン付き。
大人数で宿泊し、パーティーを楽しめそうな雰囲気です。
案内してくれたスタッフさんによると、家族旅行での連泊によく使われるお部屋なんだとか。キッチンもあるので、小さい子どもの離乳食の準備などをしやすくママさんにも好評とのことでした。

寝室はゴールドの彩りがゴージャスな雰囲気。
「フットレスト」用のクッションもあり、嬉しい心遣いです。
テレビもあるので、ベッドで横になりながら日課のニュースチェックもできます。リビングでしかテレビを観られないホテルも多いので、寝室でも楽しめるのは助かります。

海外リゾートのような館内を探索
部屋をぐるっと見て回ったら、つぎは施設内の探索へ。

庭には、大きなソファやクッションがいたるとこに設置され、どこでも寛げるようになっています。
雰囲気は、まさに海外リゾート。遠くに山をのぞむ風景。
ちょうど夕日が山にかかり、オレンジ色が秋の始まりを感じさせてくれます。

館内を歩いていると「ドリンクやスナックを楽しめるコーナー」を発見! バーとは別に設置されています。
せっかくなので、チーズの盛り合わせやチップス、ジュースなどを楽しみました。
このようなサービスは、他のホテルでなかなか見られないので特別感が嬉しいです♪
個別に選べるコースが嬉しい夕食のお料理
夕食は、館内のレストラン『シエルブルー』で。
「フレンチコース」と「フュージョンコース」の選択制ですが、グループひとくくりでなく一人ひとりが個別に選ぶことができました。
せっかくなので、2人ずつそれぞれの別のコースを選びました。私はフュージョンコース。
ワインで「毎日、仕事お疲れ様〜!乾杯!」

最初に運ばれてきたのは「マグロの前菜」
ちょこんと上に乗ったバジルとの相性が抜群で、きびしい残暑を一気に爽やかな気分にしてくれます。
サーモンとイクラの前菜も登場しました。お魚好きな私は、大喜び!
「サーモンは、美肌効果が抜群ですよ」とスタッフの方。(『アスタキサンチン』という成分に抗酸化作用があり、メラニンの生成を抑えてくれるなど美容には欠かすことのできないものだそう)
スタッフの方はとても気さくで、その都度気にかけてくれ、心地よい距離感でお話ししてくれます。

次にいただいたのは「中華風の茶碗蒸し」
あんかけがとろ〜りとかかっていて、モッツアレラチーズと黒トリュフを乗せた、なんとも贅沢な一品。
はじめて食べるお味に感激。中華風とは言え、イタリアンやフレンチの雰囲気もあって、まさに創作料理。今でもたまに思い出して食べたくなる、心に残る一品です。

魚料理は「オマール海老と鰆のソテー」
海老と白身魚の淡白な身に、ホワイトソースが良くマッチします。
ソースには色彩の美しい花びらが添えられ、華やかな印象。プリップリのキクラゲも添えられていて、少し中華の雰囲気も。
びっくりするぐらいにボリュームたっぷりの一皿。でも、あっさりなのでペロリといけちゃいます。

お口直しに氷菓のグラニエをいただいたら、次は「お肉料理」
運ばれてきたのは、朴葉が添えられた赤身肉。
しっかりとした脂身の少ないお肉は食べやすく、お塩でサッパリといただきます。
途中からお味噌と一緒にいただきましたが、深みのある濃厚なお味噌が赤身肉によくマッチしていました。
お味噌を口にするとご飯が欲しくなるのは、私だけでしょうか。
そこでタイミング良く運ばれてきたのは、椎茸ご飯。椎茸の出汁がよく出ていて、ほっこりするお味。お味噌汁とお新香も。
ボリューム感のあるコース料理でしたが、しっかり締めのご飯ものまで、食べられてしまうものですね♪
デザートワゴンで好きなものを好きなだけ
「デザート」は、何と驚きの3品!
1品目は「蒲郡名産の三日日みかんとアイスの一口デザート」お口サッパリです。

2品目は「クレープ」
パティシエさんがその場で、フランベ(アルコールを火で一気に飛ばし香り付けする技法)をしてくれると、周りにラム酒の贅沢な香りが広がります。
オレンジや粉砂糖、バニラアイスが添えられ、おしゃれな一皿に変身。
ひとくち頬張ると、大人の味が口いっぱいに広がります。ラム酒の風味とオレンジの相性が抜群で、とても印象に残るデザートでした。
3品目は「デザートワゴン」
実はこのデザートワゴンなるもの、初めての経験でテンションが上がりました!
スタッフの方がワゴンを押して登場すると、チョコレートやクッキー、フルーツなどが沢山盛られた可愛いデザートがお目見え。
そこから、好きなものを好きなだけチョイスします。
個包装がしてあるお菓子もあるので、持ち帰ってお部屋で楽しむのもアリかも。沢山あるからと、取り過ぎするのは禁物!

私が気になったのは、ドライフルーツにチョコレートがかけてあるスティックです。
ナッツや可愛らしいシュガーがトッピングしてあり、女心をくすぐり、思わず写真をパチリ。
いつもはコーヒーを注文する私ですが、この日は時間が遅かったこともあり紅茶を注文しました。
そして運ばれてきたのは、何と「青い色」をした紅茶。
そこにレモンを絞ると、キレイな「ピンク色」に変化♡ こんな紅茶は初めて。女心をくすぐる一杯です。
ピンク色の可愛い紅茶と共に、可愛らしいデザートを楽しみました。余ったチョコは、お部屋にお持ち帰り♪

お部屋の半露天ジャクジーで疲れを癒す♪
今回は大浴場に入らず、お部屋のお風呂でゆっくり入浴しました。
半露天になっているジャグジーに入れば、まさに気分はヨーロッパの貴族。
大きい湯船に一人で浸かり、星が輝く空を見ながら開放感を味わいます。
のぼせたら、ソファで一休み。
夏から秋に入るこの季節。少し肌寒く感じますが、それがまた気持ち良い♪ もう一度ジャグジーに浸かり、しっかり温まってから上がりました。
玉子料理が選べる朝食も最高!
朝食は、定番の和定食。
玉子料理は、出汁巻き玉子かスクランブルエッグを選ぶことができます。
私はスクランブルエッグを選択♪半熟の部分がとろ〜り、少し甘くて美味しい♪
優しいお出汁の鍋で、野菜をグツグツ煮込み、胡麻ダレでいただきます。朝は少し寒さを感じるこの季節、朝から温まる〜。
おかずは、焼き魚や納豆、豆腐などが少しずつ盛られています。

ご飯は白米かおかゆを、選ぶことができました。
昨晩飲みすぎた私たちは、漏れなくおかゆを選択。酒飲みには、、ありがたい心遣いです。
おかゆに岩のりを添えながらいただくと、ほっこり気分に。
梅干しは少し甘めの味で、フルーツと言っても良い程のボリューム。
お味噌汁は、お味噌が控えめな分、お出汁が抜群に美味しく、なかなか家庭では真似できない味が、とても印象に残りました。

KIARAリゾート&スパ浜名湖のブログ宿泊記まとめ
洋風の豪華なお部屋が印象的で、ヨーロッパの貴族のような気分で贅沢を味わいたい方におすすめしたいホテルです。
夕食は、それぞれ好きなコースを選ぶことができるのが魅力。
デザートは沢山ありましたが、1番感動したのはクレープ。目の前でパティシエの方が調理してくれる光景とラム酒の香りが、今でも忘れられません。
おすすめポイントは、何と言ってもデザートワゴン。
小さくて可愛いデザートが運ばれてくる様子は、まるで夢のような光景でした。女性やお子さんには、特に喜ばれるのではないでしょうか。
庭のソファや、館内で発見したドリンクとスナックのコーナーも魅力的。
まるで、海外の高級リゾートで過ごしているかのような感覚を味わうことができます。なかなか海外旅行は難しいこのご時世に、特におすすめしたいホテルです。
こちらのスタッフさんは、ゲストと距離が近いのも魅力。
親しい友人のように、心地良い距離感で接してくれます。普段は少し人見知りな私も、ここではおしゃべりになっちゃいます。
そんな「人」の魅力が満点なのも、こちらのホテルならでは。日本では、少し珍しいかもしれませんね。
あっ!と驚くようなサプライズでおもてなししてくれる『KIARAリゾート&スパ浜名湖』
友人同士はもちろん、カップルでロマンチックな夜を過ごすのにもお勧めしたいです。

KIARAリゾート&スパ浜名湖 について




2023年最新口コミから抜粋









