『深山荘 高見屋』の口コミ評判




深山荘高見屋は1716年に創業という歴史ある温泉旅館で、純和風の木造建築の建物が歴史を感じさせてくれます。
創業当時から旅人を癒す温泉は自家源泉のお湯で、源泉かけ流しの豊富な湯量が9つもある浴槽を満たしています。
お食事は山形の厳選された食材を使った和会席で、夕食・朝食ともにお食事処でいただきます。
客室数が20室ほどと少なく、お部屋は露天風呂付の客室から一人旅用までありますので、一人旅や歴史ある宿で静かに過ごしたい人向けの宿でしょう。
バスターミナルからは徒歩5分ほどと公共交通機関で向かう際にも便利ですが、バスターミナルまでの送迎をお願いすることもできるので、天気が悪い日も安心です。
深山荘 高見屋のアクセス

山形市(山形県)のお宿情報と、観光情報・温泉地情報のまとめ。
本日のお得な宿泊プラン
口コミ評判(Twitterまとめ)


TAKA@浅草│花と銭湯
@Sauna_mainichi・12月18日
投宿。
今日の宿は凄いです。
300年前の享保元年創業、蔵王温泉街で一番高台にあるので深山荘高見屋。
露天風呂付きスイート室。
ちょっともう今日はこのまま旅館で満喫させて頂きます。
#蔵王温泉 #深山荘高見屋 #山形雪山温泉の旅





サヨッシー
@8_gatsu26・11月19日
深山荘高見屋さん。蔵王でずっと気になっていたお宿でしたが、期待通りお湯も食事もサービスもとても良くてまたぜひ泊まりたいです✨
歴史ある建物で、ちょっと珍しいぐらい段差が多い所と迷路のような造りも気に入ってしまいました☺️
久々の蔵王も本当に良かったな〜!
お世話になりました。





サヨッシー
@8_gatsu26・11月19日
深山荘高見屋さん♨️
こちらは長寿の湯。昔ながらの雰囲気のあるお風呂。湯面すれすれの所で、殆ど空気に触れることなく静かに掛け流されています。露天風呂は47度あり熱くて10秒しか浸れず。
ラウンジにある窓から高見屋源泉を見ることができます。創業当時からの、自然湧出の貴重な源泉だそうです✨





サヨッシー
@8_gatsu26・11月19日
深山荘高見屋さん♨️
4箇所のお風呂は男女入れ替えで、他に貸切風呂もあるようです。こちらは渓流沿いのせせらぎの湯。焦げたような良い香りでピリつきも少なくゆっくり入れました✨含硫化水素強酸性明礬緑礬泉との事。
階段を上がって行く、暗い方のお風呂も雰囲気抜群でした(昼間に入るべきでした〜)






末廣神無
@s2eye・10月25日
6湯目、深山荘高見屋さん 長寿の湯(2)
朝湯は暖簾の入れ替わった長寿の湯で、こちらは小ぶりな内湯がひとつあるだけの、湯治場風情にあふれた趣き
寒いからか、自慢の自家源泉は昨日より多めに投入されており、朝から贅沢な湯浴みが楽しめた





末廣神無
@s2eye・10月24日
5湯目、深山荘高見屋さん せせらぎの湯(2)
高見屋さんは全ての浴場が違う造りになっていて、午前0時に暖簾が入れ替わる、つまりこの宿だけで4ヶ所湯巡りが可能
深夜にもなると気温はぐっと下がるが、その外気で冷えた体を一瞬で温めてくれる
あとは布団に潜り込むだけ(:3[_____]




深山荘 高見屋の関連記事

蔵王温泉で人気のおすすめ旅館&ホテル5選とランキング入選の宿
山形県の蔵王温泉から、特徴に応じたおすすめのお宿の口コミを添えて解説します。またランキング入りのお…