『塔之沢温泉 元湯 環翠楼』の口コミ評判
口コミ評判(Twitterまとめ)

工房 美穂(はるほ)
@HARUHO_kobo・01月05日
まだ続く元湯 環翠楼💧
ラウンジ。
夜撮ったからいいやと朝は中まで入らなかったけど、こうしてみるとまた違った雰囲気だったかもとちょっと後悔。





工房 美穂(はるほ)
@HARUHO_kobo・12月30日
(元湯 環翠楼のつづき)
圧巻は4階の大広間✨
その一つ「神代閣」は使用されている神代杉に因んで名付けられたとか。ついつい華麗な襖絵に目が行きがちだけれど二段の折り上げ天井が豪奢。





Rie Kuzumoto
@Dea_RK・12月20日
強羅環翠楼にあった沿革の冊子が面白くて読み込んでしまった。10年ほど前の制作。明治に元湯環翠楼を始めた鈴木家は小田原の名士なんですね。強羅の方は戦後まもなく三菱岩崎家の別荘を買い受けて開業。戦前の三菱との縁で戦後に昭和天皇が宿泊。
2017年からは森トラストがオーナーのようです。


Rie Kuzumoto
@Dea_RK・12月20日
建物、調度品は元湯環翠楼のほうが見応えあるかな。強羅は若干shabby感あり。蛍光灯の多用など惜しい。斜面を活かした大きな庭もやや野性味が…。でも掃除は行き届いてます。百合という部屋は増築部分でほかの部屋から少し離れており静か、そして広々〜。




bonobon
@cjKsia3xtoLAuls・12月15日
もう一度行きたい場所は箱根 元湯 環翠楼です♨️
2つ続きの広いお部屋に宿泊
歴史を感じる建物、美味しいご飯
素敵なおもてなしはまた訪れたくなる宿です☺️
戦後、経営者が同じだった経緯があり
歴史的建築や5000坪の庭園も楽しめる強羅 環翠楼も一度訪れてみたいです❄️
#momo813 #ジーニアス旅





❄🏂コタケ🎿❄
@toricoro4169011・11月28日
箱根塔ノ沢温泉の老舗旅館、元湯環翠楼さんに泊まりました。江戸中期に登楼した水戸光圀からはじまり、文明開化直後の日本を主導した伊藤博文、桂小五郎、東郷平八郎、近代文学を代表する夏目漱石や島崎藤村が登楼されてます。そして宿の前の道(国道一号)は箱根駅伝で走るコースです☺️
#ミシマカメラ





ゆかり
@YUKA_RI_・11月23日
(2022/11/14)
箱根・塔ノ沢温泉 元湯 環翠楼
江戸時代初期創業の老舗旅館で
現在の建物は大正8年の建築
登録有形文化財になっています
玄関を入ってすぐに見えるの
『環翠楼』の文字
箱根細工の名人が神代杉に象嵌したもの
今も現役の大きな金庫や、
時を刻み続ける日本ビールの大時計が





ゆかり
@YUKA_RI_・11月15日
6泊目のお宿は
箱根塔ノ沢温泉 元湯環翠楼 さんでした
1614年に湯治場として開湯した歴史ある温泉宿
皇族や偉人が宿泊した由緒ある建物は
大正8年建築の高楼建築で
国の登録有形文化財に指定されています
お部屋は12畳と広縁
窓の外には色づいた木々が見え、
下に流れる早川のせせらぎが聞こえます



