湯の山温泉で人気のおすすめ旅館&ホテル5選とランキング入選の宿
広島県北東部に位置する「湯の山温泉」
1200年前に発見された、歴史ある温泉です。湯の山温泉は江戸時代、湯治場として栄えていました。
現在は、男性用の浴場で湯治の湯殿が残っています。湯の山温泉街は、旅館、共同浴場があります。
「湯の山温泉館」は、名物の打たせ湯があります。高さ4mから源泉が落下する、打たせ湯は大迫力です。打たれると、血行が良くなります。
クアハウス湯の山も、人気の高い温泉地です。さまざまな温浴槽があり、多様な効能が期待できます。
大きな敷地を誇る温泉街ではありませんが、国民保養温泉地に指定されてから、由緒ある人気の温泉地となりました。
- お宿ごとの特徴をご紹介します
- 各お宿のSNS口コミも参考に
広島・湯の山温泉の見どころ・楽しみ方
温泉街を散策
広島市佐伯区に位置する「湯の山温泉」
閑静な趣がある、温泉街です。
湯の温度は、23.5度と比較的低い温度です。泉質は、単純弱放射能で、さまざまな効果が期待できます。
こじんまりした温泉街ですが、歴史のある湯治場が、現在も既存しているので、とても貴重です。
広島県の「重要有形民俗文化財」に指定されています。
クアハウス湯の山では、温泉水を利用したスポーツ施設です。水着を持参すると、14種類の浴場が楽しめます。
この土地でしか楽しめない施設があります。打たせ湯は、長年利用されるファンの多い場所です。はじめて経験される方は驚かれるでしょう。
温度が低いため、冷たく感じるかもしれません。加熱をしたり、空気に触れてしまうと飛散することから、そのままラドン温泉を浴びる方法が、
理にかなっているといわれています。
おすすめの入浴法方は、温冷交互浴です。疲労回復や、回復促進が期待できます。
1,200年の歴史ある、温泉街を散策してみましょう。タイムスリップしたように、どこか懐かしい景色に出会えるかもしれません。
石ケ谷峡を散策
石ケ谷峡は、広島県の文化財になっています。渓谷は7m続いています。
屏風岩、摩天岩、奇岩など、変化に富んだ岩をみることができます。
おすすめの季節は、新緑、紅葉シーズンです。木々が美しく色づきます。
名勝に指定されていることもあり、多くの観光客が訪れるスポットです。
気軽にハイキングを楽しみたい方、温泉を楽しみたい方にはおすすめです。
石ケ谷峡はハイキングコースになっていて、登山口の天上山までは972.6mあります。ハイキングコースは美しい滝と緑豊かな景色が楽しめます。
見どころ満載の石ケ谷峡を散策したあとは、温泉にゆったりつかってくださいね。
国民宿舎 湯来ロッジ
湯来ロッジは、広島市の中心地から車で約1時間でアクセス可能です。
自然に恵まれた、広島の奥座敷でゆったり温泉につかれます。
源泉掛け流しの温泉は、心身ともに温まる温泉です。湯来ロッジ自慢の露天風呂は、美しい景色を眺めながら温泉につかれます。
泉質は、単純弱放射能温泉で、健康増進、神経痛、病後回復などが期待できます。
お部屋は、和室、洋室からお好みのお部屋を選択できます。和室は、清流水内川に面していて、開放的な空間です。
洋室は、川のせせらぎが楽しめる明るいお部屋です。お食事は、広島の山の幸、海の幸を活かした、地産地消の食事を堪能できます。
↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓
河鹿荘<広島県>
温泉と食事を楽しめるお宿「河鹿壮」
渓谷沿いに位置する温泉は、療養に適した環境です。
泉質はラドンを含んでいます。効能は、神経痛、胃腸病、腰痛、関節痛、美肌効果が期待できます。
入浴するポイントは、1日2回までが良いとされています。湯あたりしないように、湯船に入るときは、3分を3回に分けて入るのが、最適と言われています。
お食事は、珍しい山の幸や河の幸を堪能できます。
お宿の周辺には、観光スポットが点在しています。出会いの滝、大峯山など美しい自然に恵まれた温泉地です。
河鹿荘は、宿泊利用だけではなく、日帰りプランの食事付きプランもありますよ。
↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓
湯の山温泉 森井旅館
湯の山温泉は、歴史のある湯治場です。古来から、湯ノ山明神霊験の湯と信仰されてきました。
日本全国に国民保養温泉地は、わずか21箇所しかないため、貴重な温泉地となっています。
森井旅館は宿泊だけではなく、日帰り湯治をされたい方にもおすすめのお宿です。
創業昭和10年の森井旅館は、湯治宿として有名です。
昭和レトロな和室は、どこかなつかしさを感じるお部屋です。
食事にもこだわりがあり、温泉水を利用した、自家製米の棚田米は絶品です。地元の漁師さんから仕入れた、いのしし鍋は人気のメニューです。
地産地消を活かした食事は、心もからだもリラックスして、くつろげるお宿です。
↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓
もみのき荘
アウトドアや、自然も満喫できる環境のお宿です。お料理は、地産地消の食事を楽しめます。
山菜、川魚は絶品です。1年を通して、季節に合ったアクティビティが楽しめるのが魅力的。高原は広大で、サイクリングロードが作られています。
森林のなかに囲まれていて、リフレッシュできます。冬季期間は、閉鎖しています。
キャンプやバーベーキューを楽しみたい方には、おすすめです。レンタルも充実しているため、手軽に楽しめます。
冬のシーズンは、スキーもおすすめ。初心者から中級者向けのゲレンデです。迫力のある冠山や、十方山がスキー場の真正面にそびえたちます。
たくさん遊んだあとは、もみのき壮のお宿でゆったりくつろいでください。
↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓
筒賀温泉 グリーンスパつつが
グリーンスパつつがは、小高い山のなかに位置するお宿です。
お宿おすすめのスポットは、展望浴場です。2階、3階に設置された温泉は、美しい夜景が眺められます。
アルカリ性単純温泉になっています。肌触りは、さらっとしています。
グリーンスパつつがは、宿泊だけではなく、日帰り温泉としても利用できます。
周辺には、アクティビティを楽しめるスポットが点在しています。
温井ダム、筒賀大銀杏などが有名です。筒賀大歳神社境内にある大銀杏は、樹齢1,100年を超えると言われています。
紅葉シーズンは、黄金色に輝く美しい景色を楽しめます。
ビジネス、レジャーを問わず、利便性の高いおすすめのお宿です。
↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓
ランキング入り旅館・ホテル
最後に 2025年版の宿ランキング にランクインしている宿をご紹介します。
『宿ログ.jp』の認めたお宿のランキングです。この中からもぜひセレクトして下さい。