最高だったお宿の体験をブログ宿泊記に収録。宿まとめランキングも要チェック!

宇奈月温泉で人気のおすすめ旅館&ホテル5選とランキング入選の宿

宇奈月温泉は美肌の湯といわれる、お肌にやさしい泉質です。

日本一と言われるほど透明度が高く、弱アルカリ性の単純温泉です。

源泉の温度は約90度。からだがポカポカに温まる温泉です。

黒部峡谷が一望できて、四季折々の美しい表情を見せてくれる温泉地です。

宇奈月温泉は、黒部峡谷の玄関口に位置します。富山県随一の規模を誇ります。

大正12年に開湯して、多くの文人墨客から慕われてきました。

黒部川沿いには、旅館やホテルが立ち並びます。

宇奈月温泉のお湯は、優れた泉質で「美肌の湯」と呼ばれる条件がそろっています。

専門家の分析によって、科学的に証明されています。

お肌が喜ぶ、下記4つの秘密がそろった「つべつべ美肌湯」

つべつべは、富山の方言で「つるつるすべすべ」を意味します。

1.イオンのうるおい効果が期待できます

不要な油、角質を落としてお肌がしっとりします

2.弱アルカリ性でお肌に優しい

お肌にソフトな泉質です

3.炭酸ガスで、デトックス効果があります

体の中から綺麗にしてくれる作用があります

4.ミネラルでリラックス効果が期待です

お肌に染みこみ、ストレスが解消します

きれいになれる宇奈月温泉。

温泉街には、足湯がたくさんあります。冷え症が解消して、新陳代謝が上がりますよ。

この記事のポイント
  • お宿ごとの特徴をご紹介します
  • 各お宿のSNS口コミも参考に

宇奈月温泉の見どころ・楽しみ方

温泉街を散策

宇奈月温泉の画像
(C)宇奈月温泉旅館協同組合

宇奈月温泉はその昔、桃原と言われていました。当時、無人の台地で、桃の樹林が広がっていました。

大正時代、黒部川の電源開発がはじまりました。温泉地を開く計画が進められて、黒部川の上流から、温泉が湧き出たのがはじまりです。

電源開発の功労者、山岡順太郎氏と山田胖氏はある夜、お湯につかりながら、この温泉の名前を相談していました。

その晩は、月がとても美しく、宇治、奈良に並ぶような名月の地にしよう!「うなづき」の地名に「宇奈月」という文字をつけました。

宇奈月温泉に来たら、情緒ある温泉街を散策しましょう。お土産屋さん、足湯、セレネ美術館など、楽しめる場所が点在しています。

「黒部川電気記念館」は、ここでしか観ることのできない貴重な施設です。

宇奈月の名水を使った宇奈月ビールをはじめ、お料理を堪能できるお店もありますよ。

宇奈月の山の幸、富山県の海の幸を使った食事は、絶品です。

トロッコ電車に乗り黒部渓谷を満喫

宇奈月温泉の画像
(C)宇奈月温泉旅館協同組合

宇奈月温泉は、黒部市、富山県の旅行にはアクセス抜群の立地です。

黒部峡谷の玄関口になるため、宇奈月温泉を訪れたら、トロッコ電車がおすすめです。

黒部峡谷は、日本で最も深く、大きな渓谷です。黒部川の自然が織りなす絶景美!

長年の年月を経てできた渓谷です。トロッコは、日本一深いV字の大峡谷を、走ります。

四季折々の表情が楽しめる、トロッコ電車。車内アナウンスは、みどころを紹介してくれます。

富山県出身の室井滋さんが、ナレーションをされていますよ。

見どころは、黒部峡谷鉄道のトロッコ電車でしか辿り着けない場所、「黒薙駅」があります。

黒薙温泉があり、秘境のひとつになっています。

宇奈月温泉 延楽

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

全てのお部屋が、渓谷に面したお宿です。調度品や、寝具にもこだわりのあるお部屋は、快適に過ごせます。

露天風呂付きのお部屋は、リニューアルをしました。黒部渓谷に最も近い場所に、位置するお部屋です。渓谷美は絶景です。

イスターカーテンが浴室にあるため、川の音を聴きながら浸かりたいときは、オープンに。寒い日には、クローズして温泉に浸かれます。

立山黒部アルペンルートの出発する駅があるため、観光で利用される方にはおすすめです。

お料理は、富山の海の幸、山の幸をふんだに使用した食材を堪能できますよ。

ティーラウンジの雷鳥では、北アルプスの美味しい名水を使用した、美味しいコーヒーがいただけます。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

サヨ@特撮と年子育児のTwitterプロフィール画像
サヨ@特撮と年子育児 @sayopika・01月01日
年越し旅から帰宅 富山の黒部宇奈月温泉はとてもよいところでした? 宿は「延楽」さんです。 子連れで騒がしかったかと思いますが、とても親切にしていただきありがとうございました!
サヨ@特撮と年子育児のツイート画像
サヨ@特撮と年子育児のツイート画像
サヨ@特撮と年子育児のツイート画像
サヨ@特撮と年子育児のツイート画像
まこたろ♨️カメラ片手にサウナを求めて旅してます?のTwitterプロフィール画像
まこたろ♨️カメラ片手にサウナを求めて旅してます? @macotaro37・11月25日
もし宇奈月温泉に行かるなら、延楽の目の前にある「わらびや」でお蕎麦と白エビのからあげ、ホタルイカの黒づくりを食べてみてほしい! とくに白えびのからあげは、お代わりオーダーしたくらい旨すぎなのです。お蕎麦も美味かったー。夫婦無言になって必死な形相でずっと箸を動かしてました笑
まこたろ♨️カメラ片手にサウナを求めて旅してます?のツイート画像
まこたろ♨️カメラ片手にサウナを求めて旅してます?のツイート画像
まこたろ♨️カメラ片手にサウナを求めて旅してます?のツイート画像
まこたろ♨️カメラ片手にサウナを求めて旅してます?のツイート画像

黒部・宇奈月温泉 やまのは

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

宇奈月杉乃井ホテルから、名前を新たにリニューアルしたホテルです。

雄大な黒部渓谷を、間近に感じられるお宿です。モダンな雰囲気漂う館内は、落ち着いた空間です。

カフェラウンジの欅からは、新山橋を眺めることができます。館内には、卓球コーナー、カラオケハウス、キッズコーナーなどの施設が充実しています。

お部屋タイプは、和洋室、洋室、和室とさまざまなタイプがあります静寂した環境で、くつろげる空間ですよ。

自慢にお風呂は、展望風呂「棚湯」です。黒部渓谷が一望できます。寝湯では、寝転びながらリラックスして浸かれます。

内湯は、和モダンの雰囲気漂う空間です。美肌の湯で、身も心も癒されますよ。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

?ルイスのTwitterプロフィール画像
?ルイス @louislct・12月13日
やまのはのミシュラン三つ星ガイド認定される有名なバイキング。 #やまのは #宇奈月温泉
?ルイスのツイート画像
?ルイスのツイート画像
?ルイスのツイート画像
?ルイスのツイート画像
?ルイスのTwitterプロフィール画像
?ルイス @louislct・12月13日
宇奈月温泉やまのは #宇奈月温泉 #温泉むすめ #宇奈月明嶺 #やまのは #宇奈月温泉やまのは
?ルイスのツイート画像
?ルイスのツイート画像
?ルイスのツイート画像
?ルイスのツイート画像

黒部・宇奈月温泉 桃源

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

黒部川が一望でき、ゆったり温泉を楽しめるお宿です。自慢の貸切露天風呂は、寝湯が2つあり心身共に癒される温泉です。

バリアフリーに対応していて、湯船の前まで車イスで入れるので安心です。8名まで入れるためゆったりしていますよ。

新しくリニューアルした川床の露天風呂は、檜を使用しています。景色が眺められるように、浅めに作られています。

大浴場は24時間、好きなときに浸かれます。2種類ある「岩風呂」と「御影岩風呂」は、男女の入れ替えになっています。

桃源では、富山県の厳選されたお料理を、堪能できます。

海の幸をはじめ、氷見牛、白海老、ホタルイカなど、富山の絶品グルメが味わえます。

お部屋は、黒部川ビューを楽しめる客室があります。心ゆくまで、ゆったり寛げる温泉宿です。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

どるけん情報アカウントのTwitterプロフィール画像
どるけん情報アカウント @dolceken_info・03月13日
連れが地元に泊まろうキャンペーンに当たって、昨日今日と宇奈月温泉の桃源に行ってた✨ お風呂気持ちよくて楽しかった〜
どるけん情報アカウントのツイート画像
どるけん情報アカウントのツイート画像
どるけん情報アカウントのツイート画像
どるけん情報アカウントのツイート画像
みどりにゃっ子のTwitterプロフィール画像
みどりにゃっ子 @XBryJBl8ZFKdW7K・01月28日
川沿い、露天風呂付きの広くて設備が整った部屋? #桃源 #宇奈月温泉
みどりにゃっ子のツイート画像
みどりにゃっ子のツイート画像
みどりにゃっ子のツイート画像
みどりにゃっ子のツイート画像

宇奈月温泉 延対寺荘

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

宇奈月温泉が、開湯したときからある老舗の料理旅館です。

多くの文化人に愛されてしたお宿で、与謝野晶子、川端康成などの有名な文化人が名を連ねます。

おすすめポイントは、景色、温泉、料理です。

黒部川、黒部渓谷が一望できるロケーションです。お宿の場所は、黒部峡谷の入り口にあるため、景色は絶景!四季折々の景色を楽しめます。

美肌の湯は、源泉100%のお湯。宇奈月温泉の源泉は、泉質はアルカリ性単純泉で、お肌にやさしいのが特徴です。

美肌効果が高いため、お肌に馴染み女性に人気があります。自慢のお料理。

延対寺荘は、明治33年に料理旅館からスタートしました。会席料理は、伝統の技を受け継ぎ、富山の幸を使ったお料理が愉しめますよ。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

FuLLColorWitchのTwitterプロフィール画像
FuLLColorWitch @FuLLColorWitch・01月23日
?【旅レポ・富山女子旅編2】『眺望絶景の宿 延対寺荘』 (宇奈月温泉)?⁡⁡ ⁡⁡ ❤️旅の楽しみ"お食事"❤️⁡⁡ ⁡ ✔️ゆったりと露天風呂につかった後は、個室でゆっくり『上撰会席』⁡富山ならではの食材1品1品を丁… https://t.co/aRePF1Zr0L
FuLLColorWitchのツイート画像
FuLLColorWitchのツイート画像
FuLLColorWitchのツイート画像
FuLLColorWitchのツイート画像
FuLLColorWitchのTwitterプロフィール画像
FuLLColorWitch @FuLLColorWitch・01月22日
?【旅レポ・富山女子旅編1】"宇奈月温泉"絶景とおもてなしの『眺望絶景の宿 延対寺荘~特別室◇蘭亭~』 ?⁡ ⁡ ❤️富山女子旅『宇奈月温泉』文化人も愛した絶景眺望が更に旅を彩る❤️⁡ ⁡ ~創業100年以上~⁡ 昭和… https://t.co/BzsQpmtq94
FuLLColorWitchのツイート画像
FuLLColorWitchのツイート画像
FuLLColorWitchのツイート画像
FuLLColorWitchのツイート画像

宇奈月温泉 サン柳亭

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

黒部渓谷が美しい、絶景お宿です。チェックインのときは、サン柳亭オリジナルお煎茶で、迎えてくれます。昆布の風味香る味わいです。

自慢の大浴場!おすすめは、露天風呂です。美肌の湯につかりながら、黒部川のせせらぎを聴き、ゆったり満喫できます。

館内には、貸切岩盤浴が新たにオープンしました。富山県産の木材を使用しています。

こだわりは、枕です。日本最古のパワーストーンといわれているジルコンを使用しています。代謝がアップしてリフレッシュできる、お宿オリジナルの岩盤浴です。

人気は、離れ貸切露天風呂です。 峡谷美が一望できますよ。

心と食の宝庫、富山県。お料理はリニューアルしたダイニングで、富山グルメを堪能できます。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

すたんれいのTwitterプロフィール画像
すたんれい @higatokobus・01月09日
宇奈月温泉「サン柳亭」 美味しすぎる食事から。 はぁー…この日に戻りたい?
すたんれいのツイート画像
すたんれいのツイート画像
すたんれいのツイート画像
すたんれいのツイート画像
NORI TAKAのTwitterプロフィール画像
NORI TAKA @NoriTak7・01月02日
サン柳亭二日目 朝食も素晴らしかった やはり吸い物(お雑煮)が最高だ、卵焼きも そして部屋の露天風呂で至福の時間 来年も来たいものだ
NORI TAKAのツイート画像
NORI TAKAのツイート画像
NORI TAKAのツイート画像
NORI TAKAのツイート画像

ランキング入り旅館・ホテル

最後に 2025年版の宿ランキング にランクインしている宿をご紹介します。

『宿ログ.jp』の認めたお宿のランキングです。この中からもぜひセレクトして下さい。

滑川・魚津・朝日・黒部・宇奈月エリアで高評価の宿