最高だったお宿の体験をブログ宿泊記に収録。宿まとめランキングも要チェック!

渋温泉で人気のおすすめ旅館&ホテル5選とランキング入選の宿

渋温泉は長野県北部に位置する下高井郡山ノ内町にある温泉です。豊富な湯量と泉質が自慢の温泉で、地面を掘ればすぐ湯が出てしまうと言われるほどです。

渋温泉のすべての旅館と外湯は100%源泉かけ流しであり、茶褐色の温泉や白濁した濁り湯、無色透明な温泉など源泉によって成分が異なっており、様々な温泉巡りを楽しむことができます。

温泉の歴史は約1300年前に行基が発見したといわれ、戦国時代には武田信玄の隠し湯の一つでもありました。川中島の戦いにおいては、傷ついた兵士を療養させた場所でもあります。

江戸時代には佐久間象山、小林一茶、葛飾北斎などの文人に愛された温泉でもあります。

泉質は60~90度の高温な単純温泉、塩化温泉で、泉質も異なることから様々な効能があります。

歴史、湯量、泉質共に長野県を代表する温泉地のひとつでもあります。

この記事のポイント
  • お宿ごとの特徴をご紹介します
  • 各お宿のSNS口コミも参考に

渋温泉の見どころ・楽しみ方

渋温泉に宿泊したお客様だけが楽しめる外湯めぐり

渋温泉の画像
(C)渋温泉旅館組合

渋温泉は37か所の源泉に対して、35軒の旅館と9か所の外湯があり、歴史ある温泉街を歩きながら外湯めぐりを楽しむことができます。

外湯は地元の人が毎日利用する共同浴場であり、昔から大切に守られ、渋温泉に宿泊したお客様だけが楽しむことができます。

それぞれの源泉で効能が異なるため、自分の好みに合った温泉をお楽しみいただくことができるのも外湯めぐりの魅力です。

外湯めぐりをする際には、祈願てぬぐいにスタンプを押しながらめぐることができ、最後に温泉街を見下ろす「渋高薬師」へ参詣し印綬すれば、九(苦)労を流し、厄除け、安産育児、不老長寿のご利益があると言われています。

渋温泉に宿泊する際には、外湯めぐりは欠かせない楽しみとなっています。

北信地域観光の拠点

渋温泉の画像
(C)渋温泉旅館組合

渋温泉は長野県北部に位置しているため、四季を通じて北信地域観光の拠点として最適な立地にあります。

七年に一度御開帳が開かれる善光寺、天岩戸伝説で有名なパワースポットでもある戸隠神社、歴史ある街並みが人気の小布施、野生のニホンザルが温泉に入ることで有名な地獄谷野猿公苑、雲海を望むことができて近年多くの観光客が訪れる北志賀竜王ロープウェイSORA terraceなどは車で一時間以内で行くことができます。

冬場にはスキーのメッカでもある北信エリアですが、中でも日本最大級のスキー場でもある志賀高原へのアクセスにも便利です。

スキーやスノーボードを満喫した後、温泉で疲れを癒すのにもってこいの温泉地でもあります。

渋温泉 歴史の宿 金具屋

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

渋温泉を紹介する上で欠かせない温泉宿であり、渋温泉を代表する歴史ある温泉旅館です。

昭和11年に完成した木造4階建ての建物は国の登録有形文化財にも指定されており、その雰囲気は映画「千と千尋の神隠し」の世界に迷い込んだかのようで、老若男女問わず多くの方に愛されています。

4つの専用源泉を持ち、すべて源泉かけ流し、泉質の異なる3つの大浴場や予約不要の貸切風呂があり、館内で温泉巡りを楽しむことができます。

客室は29室あり、すべての客室が異なる造りになっています。明治から昭和時代の雰囲気を残した趣の和室になっており、レトロな雰囲気を味わいたいお客様には大変喜ばれるような客室になっています。

料理は地元信州で獲れた地鶏や信州サーモン、野菜やきのこを使用した田舎料理で、決して華やかさはありませんが、素朴な味わいを楽しむことができます。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

たつきちのTwitterプロフィール画像
たつきち @ryu_n3・01月01日
よきかな〜 #渋温泉 #金具屋 #千と千尋の神隠し #油屋
たつきちのツイート画像
たつきちのツイート画像
たつきちのツイート画像
たつきちのツイート画像
わたのTwitterプロフィール画像
わた @watamya1993・12月30日
今年も #金具屋 へ。 やっぱりいい宿ですね。 #温泉 も雰囲気も最高でした! #長野県 #温泉旅館
わたのツイート画像
わたのツイート画像
わたのツイート画像
わたのツイート画像

渋温泉 渋ホテル

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

昭和の時代の懐かしさを感じることができるホテルです。

ラウンジは昭和の小学校の教室が再現されており、昭和30年頃に実際に使用された机や椅子、そろばんや大きな定規などが置かれており、懐かしさに心を癒されます。

館内のあちこちに昭和初期の面影を偲ばせており、欅の梁や土蔵の扉、ステンドグラスや火鉢など昭和時代の懐かしい雰囲気に心が温まる宿づくりを行っています。

客室は和室、ツインルームの全20室となっており、窓から見える里山や四季を感じる景色にゆっくりとくつろぐことができます。

お風呂は3種類の源泉をブレンドした天然温泉をかけ流しでお楽しみいただけます。露天風呂、内風呂、貸切家族風呂が用意されていて、お湯の肌触りが柔らかく、体の芯から温まり、お肌がつるつるになります。

お食事は信州の素材を中心に、料理長が造り上げた懐石料理を季節ごとに献立を変えてお楽しみいただけます。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

なまっぴのTwitterプロフィール画像
なまっぴ @namappi_・09月30日
渋温泉 渋ホテル(長野県山ノ内町) #渋温泉 初入浴。宿泊。独泉。湯栄会第一ボーリング、渋ホテル、渋温泉総合源泉の混合泉。 クリアな透明湯に細かい湯の花がわずかに。不思議な香りと卵味。 貸切露天風呂…色はクリアで卵臭を感じる新鮮湯。 家族風呂…薄くシジミ汁色に色付き湯の花舞うお湯。
なまっぴのツイート画像
なまっぴのツイート画像
なまっぴのツイート画像
なまっぴのツイート画像
なまっぴのTwitterプロフィール画像
なまっぴ @namappi_・09月28日
最近入浴した長野県の温泉 #渋温泉 #穂波温泉 #湯田中温泉 #湯田中渋温泉郷 渋温泉 かめや旅館 穂波温泉 ホテルおもだか 渋温泉 渋ホテル 渋温泉 湯本旅館 湯田中温泉 楓の湯 山ノ内町の温泉を制覇した温泉マニア0人説。 湯田中渋温泉郷の素晴らしい温泉たちの攻略を本格的に開始します。
なまっぴのツイート画像
なまっぴのツイート画像
なまっぴのツイート画像
なまっぴのツイート画像

渋温泉 御宿 炭乃湯

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

全12室のこじんまりとした中にもぬくもりを感じることができる和風旅館です。

渋温泉の中でも最も高台に位置するホテルの最上階の6階には源泉かけ流しの大浴場と露天風呂があり、四季折々の風景を楽しむことができます。

ホテルでは珍しい13:00からチェックインすることができ、約21時間滞在が可能で、ゆっくりと宿で過ごしながら外湯めぐりを楽しむことができます。

客室は和モダンなゲストルームや和室で、冬場にはこたつも用意されています。

お食事は春は志賀高原で採れた筍、秋には里山で採れたきのこなど地元の旬な素材をふんだんに使用した懐石料理を召し上がることができます。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

こうき@安曇野に移住して4年目のTwitterプロフィール画像
こうき@安曇野に移住して4年目 @koki_azumino・10月18日
渋温泉 炭乃湯 初めて渋温泉に行ってきました。外湯巡りをしようと意気揚々と入りに行ったら…熱すぎん!?水入れても熱くて入れないのだが? 炭乃湯さんは渋温泉の一番奥にある宿です。 宿のお風呂が入りやすい温度で良かった 料理も美味しいし、めちゃくちゃのんびりできた #渋温泉 #炭乃湯 #最高
こうき@安曇野に移住して4年目のツイート画像
こうき@安曇野に移住して4年目のツイート画像
こうき@安曇野に移住して4年目のツイート画像
こうき@安曇野に移住して4年目のツイート画像
まこ_415のTwitterプロフィール画像
まこ_415 @mshk_tkt・08月18日
8/16.17で長野県の渋温泉へ♨️ 温泉のお湯が熱かった?けど、気持ちよく入れました? 夕食も美味しかったー? 帰りに、ロープウェイ?で標高1770mのソラテラスへ❗️ 絶景でしたー? #渋温泉 #渋峠 #ソラテラス #渋温泉炭乃湯
まこ_415のツイート画像
まこ_415のツイート画像
まこ_415のツイート画像
まこ_415のツイート画像

渋温泉 春蘭の宿 さかえや

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

渋温泉の目抜き通りに位置し、和のもてなしが心に沁みる温泉旅館です。

温泉は多くの鉱物を含んだ2つの源泉をブレンドした100%かけ流しの温泉で、肌に優しい弱酸性のお湯となっています。

内湯は24時間入浴可能で、90cmの深さがあるぬる湯は底に敷き詰められた石が足裏のツボを刺激し、マッサージ効果を得ることができます。

客室は7タイプ、全24室あり、いずれも和の趣を大切にした居心地の良い空間になっています。

お食事は地物を盛り込んだ創作和懐石料理で、四季折々の信州の旬の恵みを舌だけでなく目でも満喫することができます。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

旅行ちゃんのTwitterプロフィール画像
旅行ちゃん @jyoshi_travel・01月05日
温泉宿でプロポーズやサプライズをするなら、長野の「春蘭の宿 さかえや」がオススメ! 露天風呂付スイートの客室で、お部屋の飾りつけやサプライズプレート、ペアリングなど、様々なサービスや演出を相談できます? またサウナ付き貸切温泉もあるため、サウナ好きの方へのサプライズにピッタリです?
旅行ちゃんのツイート画像
旅行ちゃんのツイート画像
旅行ちゃんのツイート画像
旅行ちゃんのツイート画像
【公式】渋温泉 春蘭の宿さかえやのTwitterプロフィール画像
【公式】渋温泉 春蘭の宿さかえや @hotelsakaeya・10月28日
【温泉旅館で一緒に働きませんか?】 正社員・アルバイトを募集しています。 ●寮空きあり ●3食まかない付き ●毎日温泉に入れる お気軽にお問い合わせください。 長野県渋温泉 春蘭の宿さかえや 堀内勇斗 TEL:0269-33-2531 mail:info@e-sakaeya.jp #渋温泉 #求人 #春蘭の宿さかえや
【公式】渋温泉 春蘭の宿さかえやのツイート画像
【公式】渋温泉 春蘭の宿さかえやのツイート画像
【公式】渋温泉 春蘭の宿さかえやのツイート画像
【公式】渋温泉 春蘭の宿さかえやのツイート画像

渋温泉 古久屋

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

館内だけで九湯、14槽ものお風呂が楽しめるのが、渋温泉「古久屋」です。

建物は昭和32年に建築された建物をベースに改装され、杉の無垢材を使用しており、現代の建築とは一味違った趣を感じ取ることができます。

趣の異なる露天風呂付客室が10室あり、一般客室も落ち着ける和室がそろっています。

飯山市木島産のコシヒカリのごはんや信州の地粉を使用した手打ちそば、上質な信州牛など、信州産の素材にこだわったお料理も好評。

「古久屋」は、6つもの源泉を持っているそうで、館内のいずれのお風呂にも源泉が惜しみなく注がれています。湯浴みを心ゆくまで楽しめるでしょう。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

KOのTwitterプロフィール画像
KO @Occhanian・06月22日
北上し、下高井郡山ノ内町の渋温泉へ。『古久屋』に宿泊。かなりの老舗で創業は1600年、現主人は16代。温泉街の中心、有名な金具屋の正面にある。露天風呂付き客室に加え、貸切風呂が9つもあり、とても入りきれなかった。さらに宿泊中は外湯巡りもできる。
KOのツイート画像
KOのツイート画像
KOのツイート画像
KOのツイート画像
渡会 悠のTwitterプロフィール画像
渡会 悠 @yu_watarai・03月25日
【414湯】渋温泉古久屋 創業422年、渋温泉最古の旅館。6湯•14槽を持ち、現在17代目館主となる老舗。市左衛門•武•ぬるま•華•地獄•熱の6湯を各々ブレンドで混合し各槽へ配湯。露天の清華•一茶、内湯の古代檜•柔肌がお気に入り。総湯量400ℓ越の豊富な湯量と泉質、湯温も様々、当然全槽掛け流し。
渡会 悠のツイート画像
渡会 悠のツイート画像
渡会 悠のツイート画像
渡会 悠のツイート画像

ランキング入り旅館・ホテル

最後に 2025年版の宿ランキング にランクインしている宿をご紹介します。

『宿ログ.jp』の認めたお宿のランキングです。この中からもぜひセレクトして下さい。

志賀高原・湯田中・渋エリアで高評価の宿