龍神温泉で人気のおすすめ旅館&ホテル5選とランキング入選の宿
和歌山県南部熊野エリアに位置する龍神温泉郷は龍神温泉、小又川温泉、丹生ノ川温泉、釜ノ崎温泉で構成されており、伝統ある温泉地です。
また島根県の湯の川温泉、群馬県の川注温泉に並び「日本三美人の湯」として全国的にも有名となります。泉質はナトリウム炭酸水素塩泉となっており、美肌、冷え性、外傷などに効能があると言われています。
熊野信仰から名湯として知られている龍神温泉、その歴史は長く1300年にも及びます。
飛鳥時代に役行者が発見し、その後弘法大師が難陀龍王の夢のお告げによって開湯されたと伝えられている龍神温泉。「龍神」という名も夢のお告げからそのまま温泉の地名となったと言われています。
江戸時代の頃には初代和歌山藩主である徳川頼宣公が藩費を使い宿を建築するなどお気に入りの場所だったようで、龍神温泉は紀州藩の藩湯として廃藩まで愛され続けてきました。
そんな龍神温泉から、特徴に応じたおすすめのお宿を解説します。またランキング入りのお宿もご紹介。旅の目的に合ったお宿を見つけてくださいね!
- お宿ごとの特徴をご紹介します
- 各お宿のSNS口コミも参考に
龍神温泉の見どころ・楽しみ方
高野龍神スカイライン
高野龍神スカイラインは龍神から高野山を繋ぐ道で和歌山県と奈良県の県境を通る全長42.7kmにも及ぶ道路となります。
高野龍神スカイラインはこれまで有料道路として知られていましたが「紀伊山地の霊場と参詣道」の世界遺産登録に向けて観光客バスが自由に行き来できるようにと2003年に無料開放されています。
それからは高野龍神スカイラインはドライブやツーリングの観光客で賑わうなど、交通量も多く人気観光スポットとなっています。
高野龍神スカイラインには野鳥や野生動物を観察できるスポットも多く、60,000本のシャクナゲが咲き誇り、秋には広葉樹が広がり山全体が紅葉に色づく絶景になるなど、季節によって姿を変える高野龍神スカイラインは1年中楽しむことができる場所となっています。
騒々しい日常から離れゆっくりと自然を感じたいときにはぜひ訪れてみてください。
道の駅 田辺市龍神ごまさんスカイタワー
高野龍神スカイラインの中間地点にある道の駅。休憩スポットとしてだけでなく観光スポットとしても楽しめる場所です。 中でも「ごまさんスカイタワー」は人気スポット。
平維盛が平家の行く末に護摩木を使用して占ったという歴史上のストーリーにちなみ護摩木で建設された独特な形のタワー、高さ33mの展望台からは紀伊水道や四国の山々など壮大な絶景を360°C見渡すことができます。
また夜になると天体観測のスポットへと姿を変えます。ごまさんスカイタワーの周辺は標高1,282mと高く、光に邪魔されることがないので都会では見れない光景を楽しむことができます。
他にも道の駅内には龍神村の特産品や龍神村や和歌山県内の作家さんが手がけた作品などが販売されており、お土産を購入することが可能です。
龍神温泉 季楽里 龍神
季楽里は地元の龍神木材を使った建物で本館、別館、東館からなる宿泊施設。なお本館は2004年に完成と龍神にある宿泊施設の中では新しい近代的ホテルとなります。
全てのお部屋が日高川に面しており、窓からは季節折々の風景を楽しむことができます。客室は洋室、和室、特別室から選べ、特別室には温泉浴室が付いています。
またお食事は素材にとことんこだわり、熊野牛や龍神特産品のゆべし、自家製お味噌など地元の食材を使った料理から和洋中と様々な料理がご用意されており、メニューが豊富でお子様連れの方にも嬉しい充実さです。
季楽里ではファミリー限定や50代限定など様々な宿泊プランが提案されています。お子様連れの方には周りを気にせずゆっくりと温泉に浸れる浴室付特別室がおすすめです。
日頃の疲れを忘れリフレッシュしたいという方にぴったりの宿となります。
↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓
龍神温泉 上御殿
上御殿は江戸時代初期1657年に建てられた旅館となります。当時、紀州藩主であった徳川頼宣公が龍神温泉で湯治を行うために建設した宿で徳川公が宿泊したお部屋「御成りの間」は現在も当時のまま残されています。
そんな歴史のある上御殿は現在、当主が29代目となり、820年も続く歴史のある宿泊施設で、登録文化財でもあります。
都心から離れた場所に位置する上御殿。温泉は、内湯と露天風呂が用意されており、山々を眺めながら野生動物の鳴き声と共に都会では味わえない贅沢な時間を過ごせます。
また龍神温泉は女性に嬉しい効能がたくさん。とろとろとした湯ざわりが肌をすべすべにしてくれ、入浴後はお肌がしっとりと化粧水入らずの湯と言われています。
お食事処は上御殿周辺で収穫された山菜やジビエ料理など大人の味を楽しめる懐石料理を堪能することができます。
歴史ある上御殿で大切な人と思い出のひとときを過ごすのはいかがでしょうか。夫婦の結婚記念日や両親へのサプライズプレゼントにおすすめの宿となっています。
↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓
龍神温泉 下御殿
下御殿は「なつかしきを尋ね、宿心を知る」をテーマに歴史ある宿として知られています。「下御殿」は藩主が名付けた宿名で、藩主の別荘地として代々愛されてきました。
そんな歴史ある下御殿の館内にはちょっとしたギャラリーがあります。江戸時代から伝わる数々の作品、書画が展示されるなど、歴史に触れることができます。
温泉については脱衣所から湯船まで全て畳敷きと全国的にも珍しい御座敷風呂。また露天風呂では夜になるとライトアップがされ幻想的な空間を味わえます。
夕食は月毎にメニューが変わり、川魚や山菜を使った料理をメインに、和歌山ブランドの繊維がきめ細かい「熊野牛」が提供されるなどボリュームのある食事をいただけます。
お部屋は、露天風呂付き客室や特別室などが用意されており、24時間温泉を満喫することができます。カップルや夫婦の記念日など普段とは違う特別な時間を過ごしたい方におすすめの老舗宿です。
↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓
龍神温泉 旅館さかい
旅館さかいは山々に囲まれた昔ながらの旅館でアットホームなおもてなしが有名です。
夕食は和洋会席、ブランド牛プランなど合計4つの中から選ぶことができ、コラーゲンたっぷりの幻の高級魚クエや熊野牛、川魚の鮎など季節によって異なる料理が味わえます。
またレストランでは日高川を眺めながら食事を楽しむことができ、他にも1日2組限定でテラス席を利用することも可能です。
温泉は他の旅館に比べると小さくなっていますが、ヌルヌルとした湯ざわりで有名な日本三美人湯に浸ることができます。
お部屋については和室と洋室の両方あり、家族や大人数で訪れたい方々には広々とした18畳のお部屋も用意されています。
また旅館さかいは龍神温泉では珍しくペットと一緒に泊まることができる宿となっています。愛犬と一緒にのんびりと旅行を楽しみたいという方は旅館さかいのペットプランがおすすめです。
↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓
龍神温泉 萬屋
日高川沿いに位置する料理旅館萬屋。全室和室となっており、大自然に囲まれたお部屋からはせせらぎの音色が聞こえ、窓を開けるとマイナスイオンを感じることができます。
料理は紀州の旬の食材を使い、調理する際は温泉水を使用するなど地産地消にこだわりぬいたお食事がいただけます。
また料理旅館萬屋では現在宿泊人数が最大15名と制限を設けるなど、高校生以下のお子様お断りの大人限定の旅館です。
自然の音を楽しみ、ゆっくりと静寂な時間を過ごしたい方にはぴったり。夫婦の記念日や親孝行旅行におすすめの宿となります。
↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓
ランキング入り旅館・ホテル
最後に 2025年版の宿ランキング にランクインしている宿をご紹介します。
『宿ログ.jp』の認めたお宿のランキングです。この中からもぜひセレクトして下さい。