最高だったお宿の体験をブログ宿泊記に収録。宿まとめランキングも要チェック!

三朝温泉で人気のおすすめ旅館&ホテル5選とランキング入選の宿

三朝温泉は、850年以上歴史がある古湯です。三朝の湯は、放射能泉で有名。

ラドンは高濃度の含有量が豊富に含まれていて、からだに良い嬉しい効果があります。

からだが喜ぶ温泉の魅力が、3つあります。

① 三朝温泉につかる 世界屈指の放射能泉は、温泉に浸かって、からだをリフレッシュさせ、正常化にする作用があります。

② 飲む ミネラルが豊富に含まれている、三朝温泉。薬理作用を発揮します。飲泉すると、胃粘膜の血液量が元気になり、倍加する温泉です。

③ 吸う ゆっくり呼吸をして、ラドンを体内に取り込むと、新陳代謝が促されます。免疫力がアップして、自然治癒力が期待できます。

このように、三朝温泉には自慢の「ホルミシス効果」があります。

抗酸化機能が高まって、元気になれる温泉です。

三朝温泉は、懐かしい雰囲気があり、湯治場のような風情が残っています。

この記事のポイント
  • お宿ごとの特徴をご紹介します
  • 各お宿のSNS口コミも参考に

三朝温泉の見どころ・楽しみ方

ラドン熱気浴

三朝温泉の画像
(C)三朝温泉旅館協同組合・三朝温泉観光協会

三朝温泉を訪れたら、「ラドン熱気浴」の体験がおすすめです。

高濃度ラドン含有量が含まれていて、温泉は弱い放射線になっています。

呼吸をすることで、からだのなかにある細胞を活性化します。新陳代謝が促されて、治癒力が高まり、免疫力を上げてくれます。

老化予防や、生活習慣病の改善に役立ちます。これは、活性酸素を消してくれる働きがあり、抗酸化機能を高めてくれます。

ラドン熱気浴は、湿度90%の熱気浴室に入ります。

室温は約32〜42℃。約15〜30分入ると、次第にからだが温まってきます。

温泉に入り、ゆったり吸って吐くだけ!からだに嬉しい効果があります。

歴史を探訪

三朝温泉の画像
(C)三朝温泉旅館協同組合・三朝温泉観光協会

三朝温泉は「白狼伝説」が残る、歴史ある温泉です。

名前の由来は、「3晩泊まり、3回朝を迎えると、元気になる」と言われたことからこの三朝の名がつきました。

三朝温泉のヒストリーを知って、歴史探訪をしてみると、新しい発見があるかもしれません。

850年以上昔の話、侍の大久保左馬之祐氏が、白い狼と出会いました。

弓で射止めようとしますが、見逃すことにしました。するとその晩、夢に妙見大菩薩が現れました。

助けてくれたお礼に、温泉の場所を教えてくれたのです。そこから、村人の病を温泉で治したといわれています。

現在三朝温泉の源泉は、「株湯」と言われていて、公衆浴場となっています。

この近くには、飲泉場が設置されています。流れでる湯は、医療効果が期待されています。

からだのなかを綺麗に、清らかにするとされています。飲泉場には、ペットボトルを持つ人たちで、賑わいます。

三朝薬師の湯 万翆楼

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

現代の湯治を体験できるお宿です。本来湯治は、長くて3ヶ月以上行うものですが、現代のスタイルに合わせた湯治体験ができます。

「吸う、浸かる、飲泉」でホルミシス効果が期待できます。1日にコップ2杯程度が、目安です。

自然治癒力が高まり、元気に朝が迎えられますよ。

源泉100%の露天風呂付客室もおすすめ。洗練された空間で、ゆったり天然温泉を楽しめます。

露天風呂が付いてないお部屋でも、貸し切り風呂があります。自家源泉100%の檜風呂になっていて、10名まで利用でき、ゆったり浸かれます。

自慢のお料理は、厳選された旬の食材を使用した、会席料理です。量より質を重視される方は、量控えめの会席もあります。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

エクシード(雑多アカウント)のTwitterプロフィール画像
エクシード(雑多アカウント) @exceed_uo・02月27日
#三朝温泉 散策あれこれ #三朝温泉ほっとプラ座 さんでステッカーを戴きました。 #茶房三朝亭 さんにてとち餅汁粉をいただき、看板猫に会いました。 #万翆楼 さんにて日帰り入浴。スタッフの皆様有り難うございました。 #三朝町 にはまだまだ見たい場所、入りたいお風呂が沢山あります。心残りです……
エクシード(雑多アカウント)のツイート画像
エクシード(雑多アカウント)のツイート画像
エクシード(雑多アカウント)のツイート画像
エクシード(雑多アカウント)のツイート画像
三朝館_鳥取の温泉宿 三朝温泉 みささおんせんのTwitterプロフィール画像
三朝館_鳥取の温泉宿 三朝温泉 みささおんせん @misasakan1・01月13日
今日は近くの宿『万翆楼』さんで 会議がありました♨ 華やかな雰囲気、色々学ぶ物もありました。 #三朝温泉 #万翆楼 #三朝館 #鳥取
三朝館_鳥取の温泉宿 三朝温泉 みささおんせんのツイート画像
三朝館_鳥取の温泉宿 三朝温泉 みささおんせんのツイート画像
三朝館_鳥取の温泉宿 三朝温泉 みささおんせんのツイート画像
三朝館_鳥取の温泉宿 三朝温泉 みささおんせんのツイート画像

橋津屋 別邸 月代

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

別邸の月代は、1棟貸切タイプのハイグレードなお宿。1日2組限定です。

本館から、約60mほど歩くと別邸に到着します。道中、風情のある三朝の街並みが眺められますよ。

約100平米を誇るお部屋には、三朝の温泉が楽しめるよう露天風呂と内風呂が完備されています。

お料理は、海の幸、山の幸を使った、山陰のお料理を堪能できます。

鳥取県は、蟹鳥取といわれほど水揚げ量を誇ります。冬の季節には、松葉がにを楽しめるコースがあります。

食事は、本館でいただきます。本館には和室が10部屋あり、1部屋ずつ趣が異なるお部屋になっています。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

おさる旅@あこがれ宿をご紹介?のTwitterプロフィール画像
おさる旅@あこがれ宿をご紹介? @osarutabi1・09月04日
「橋津屋 別邸月代」の温泉に癒やされました… 情緒豊かな鳥取の三朝温泉街にある、露天風呂と内湯を備えた2組だけのお部屋です。300年の歴史を誇る温泉宿で過ごす静かなひとときは、まるでタイムスリップしたかのよう…。 温泉街を満喫したい方にオススメです。
おさる旅@あこがれ宿をご紹介?のツイート画像
おさる旅@あこがれ宿をご紹介?のツイート画像
おさる旅@あこがれ宿をご紹介?のツイート画像
おさる旅@あこがれ宿をご紹介?のツイート画像
旅するママ(Chocomama)のTwitterプロフィール画像
旅するママ(Chocomama) @chocomamablog・12月07日
#橋津屋別邸月代 鳥取県、東伯郡にある「橋津屋 別邸 月代」。 四季を映す川のほとりに佇む老舗旅館のそばにある、1日2組だけの別邸です。 部屋は独立した1棟建てスタイルで、どちらにも専用の庭を眺めながら湯浴みができる贅を尽くした露天風呂が備えられています。 ※写真は公式より引用
旅するママ(Chocomama)のツイート画像
旅するママ(Chocomama)のツイート画像
旅するママ(Chocomama)のツイート画像
旅するママ(Chocomama)のツイート画像

三朝温泉 三朝館

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

日本庭園が美しい、天然温泉宿です。三朝館には、12の湯処があります。

1000坪を誇る日本庭園風呂では、露天風呂をはじめ、バラ風呂(女性限定)が楽しめます。約200輪の美しいバラが浮かぶ、贅沢で優雅な温泉です。

趣がすべて異なるため、ゆったり三朝温泉を堪能できます。

滝の湯は、源泉の滝が囲まれた温泉。庭の湯は、庭園に囲まれた閑静な温泉。朝、晩、男女で湯も入れ替わります。

お部屋はさまざまなタイプがあるため、少人数〜大人数まで利用シーンに合わせて選べるお宿です。

お料理は、地産地消を活かしたメニュー。ここでしか味わうことのできない、ブランド食材を堪能できますよ。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

海軍中将 霧島のTwitterプロフィール画像
海軍中将 霧島 @kirisima_a・01月20日
今年最初の三朝温泉。 三朝神社の御朱印が目的だったけどそのまま三朝館で温泉に。 前回もらい忘れてたコースターをいただいて売店でグッズを買ったらポストカードまで頂いてしまった。 今年も一年、三朝へ通う生活が送れますように。 #温泉むすめ #三朝温泉 #三朝館 #三朝歌蓮
海軍中将 霧島のツイート画像
海軍中将 霧島のツイート画像
海軍中将 霧島のツイート画像
海軍中将 霧島のツイート画像
CASSIOPEIA_EXPのTwitterプロフィール画像
CASSIOPEIA_EXP @CassiopeiaExp・01月14日
先日に続き、#奥津温泉 ♨️へ #みずの郷奥津湖 さんでの、新規パネルの展示を観に…?️ その後は、#三朝温泉 ♨️へ 雨☔でしたが、#三朝館 にて温泉 堪能してきました。 無事に、「白うさぎ歌蓮ちゃんカード」頂きました。✌️ #温泉むすめ #奥津かがみ #三朝歌蓮
CASSIOPEIA_EXPのツイート画像
CASSIOPEIA_EXPのツイート画像
CASSIOPEIA_EXPのツイート画像
CASSIOPEIA_EXPのツイート画像

三朝温泉 旅館 大橋

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

昭和7年に創業、国文化財に指定された老舗旅館です。

ロビーからは、絶景パノラマビュー!三徳川が眼下に広がります。

創業当時、宮大工の遊び心が詰まった、素敵なお宿です。日本建築の美を楽しめます。

現在では手に入らない銘木は、年月を重ねても色褪せません。それぞれお部屋の柱に、使用されています。

旅館大橋には、多くの文化財が残っています。幻想的な雰囲気がある、「太鼓橋」昼と夜では、雰囲気が異なり「国の登録有形文化財」に指定されています。

波打つガラスは、館内のさまざまな場所で使用されています。すべて手づくりで、味わいのあるガラスです。

お部屋は全て趣が異なり、客室内の造りにもこだわりがある旅館です。

リニューアルしたお部屋からは、三徳川の景色が眺められます。

露天風呂付き客室や、文化財客室など、1部屋ずつ異なる趣が、何度訪れても楽しめる旅館です。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

またたび研究所/また旅しよう。のTwitterプロフィール画像
またたび研究所/また旅しよう。 @matatabilabo・11月18日
#老舗宿の朝ごはん 全部屋有形文化財の天然岩風呂が自慢の宿。 ー旅館大橋ー 鳥取県、三朝温泉 創業1932年(昭和7) 自家源泉を5つ所有しラジウム泉と珍しいトリウム泉が有り、ぽこぽこ自噴しています♨床柱の銘木を部屋名にしており随所に宮大工の遊び心を感じる。太鼓橋も良い。 #今宵は文化財の宿
またたび研究所/また旅しよう。のツイート画像
またたび研究所/また旅しよう。のツイート画像
またたび研究所/また旅しよう。のツイート画像
またたび研究所/また旅しよう。のツイート画像
THE メンタルファイターのTwitterプロフィール画像
THE メンタルファイター @mental_fighter・09月04日
鳥取県東伯郡の三朝温泉郷。「岩窟の湯」で有名な旅館大橋さんから見た温泉街と、散策中の風景。旅館、良いです。温泉、良いです。全体の雰囲気、良いです。いろんな意味で暖(温)まります。また来たい。そして、帰ったら地元の温泉街にも行ってみたくなりました。
THE メンタルファイターのツイート画像
THE メンタルファイターのツイート画像
THE メンタルファイターのツイート画像
THE メンタルファイターのツイート画像

三朝温泉 旬彩の宿 いわゆ

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

全客室9部屋、大正ロマン漂う、大人の隠れ湯宿です。

館内は、全て畳になっていて、古風な趣が心安らぎます。

お部屋は、本館、離れ竹の宿があります。本館には8部屋、和の客室があります。古き良き空間が感じられるお部屋です。

どこか懐かしい雰囲気のあるお部屋は、ゆったりお過ごしいただけますよ。

離れ竹の宿は、1日1組限定です。竹林に囲まれているお部屋は、プライベート空間を感じる造りになっています。

庭園露天風呂が付いていて、いつでも好きなときに三朝の湯を楽しめます。

非日常空間で、現代湯治をしたい方におすすめです。

お料理は、創作会席で山陰の食材を堪能できますよ。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

しぇくのTwitterプロフィール画像
しぇく @felter66・01月08日
次は旬彩の宿いわゆさんへ あぁ^〜可愛い〜?
しぇくのツイート画像
しぇくのツイート画像
しぇくのツイート画像
しぇくのツイート画像
きょうたなべのTwitterプロフィール画像
きょうたなべ @atarueki・12月31日
旦那的には、三朝温泉のいわゆさんから始まって、望川館美月氏も押さえることも叶いありがたい一年となりました。 今年もありがとうございました。
きょうたなべのツイート画像
きょうたなべのツイート画像
きょうたなべのツイート画像
きょうたなべのツイート画像

ランキング入り旅館・ホテル

最後に 2025年版の宿ランキング にランクインしている宿をご紹介します。

『宿ログ.jp』の認めたお宿のランキングです。この中からもぜひセレクトして下さい。

倉吉・三朝・湯梨浜エリアで高評価の宿