琴平温泉で人気のおすすめ旅館&ホテル5選とランキング入選の宿

香川県仲多度郡琴平町に位置する、温泉街です。「こんぴら温泉」の名として、地元の方から愛されてきました。
江戸時代、琴平町は、こんぴらさんを参拝する宿場町として、栄えてきました。
こんぴら温泉の開湯は、1997年(平成9年)と、比較的新しい温泉になります。
現在では、四国有数の温泉街として、「日本の温泉100選」に選出されています。こんぴら温泉郷の泉質は、3種類あります。
温泉に浸かったあとポカポカする、塩化物温泉。ナトリウム、カルシウムが含まれています。
美人の湯と呼ばれる、重炭酸土類泉。食塩が含まれていて、角質をすっきり落としてくれる効果が期待できます。
こんぴらさんの参拝は、歴史があり、地元の方をはじめ、全国から多くの観光客が訪れます。
宿泊施設は、金刀比羅宮参道まで点在し、現在では約12軒の旅館が、温泉を保有しています。
毎年1月には、こんぴら温泉まつりが開催されます。
- お宿ごとの特徴をご紹介します
- 各お宿のSNS口コミも参考に
琴平温泉の見どころ・楽しみ方
金比羅宮を参拝

こんぴらさんの名で親しまれている「金比羅宮」
琴平町の温泉を訪れたら、こんぴらさんを参拝しましょう。
片道30分の距離のため、歩きやすい靴、格好で行かれることをおすすめします。
石段は、御本宮まで785段あります。門前町から石段がスタートします。
参道には、うどん屋をはじめ、旅館、お土産屋さんなどが並びます。
御本宮は、海抜251mの場所に鎮座しています。古来より、農業、医薬、殖産、海上守護神として祀られています。
展望台からは、美しい讃岐富士、瀬戸大橋の景色が眺められますよ。
御本宮からさらに石段583段を登ると、パワースポット厳魂神社(奥社)へ到着します。
約1.2km、徒歩約30分以上かかる距離です。「天狗御守」は、見守りとして災厄から守ってくれます。
うどん打ち体験

香川県といえば「うどん」ですよね。
琴平は、うどん屋さんの発祥の地として有名です。うどんには歴史が深く、1200年前に遡ります。
空海によって、唐から伝わったとされています。讃岐で育った空海は、こんぴらさんを参拝する人たちにより、全国へと広まりました。
琴平には美味しいお店が、たくさんあります。中野うどん学校では、本場のさぬきの手打ちうどんが体験できます。
粉を練って、麵棒でのばし、茹でて食べるまで約1時間。自分で作ったうどんを、その場で試食できます。
お店でいただくうどんも美味しいですが、自分で作るうどんは絶品ですよね。ここでしか体験できない!本場のさぬきうどんを堪能できます。
琴平町には、多くのお土産屋さん、老舗の讃岐うどん店が多く立ち並びます。
体験するお時間がない方は、お店で本場の讃岐うどんを食べてくださいね。
ことひら温泉 御宿 敷島館




金刀比羅宮の表山道に位置した、お宿です。参拝、観光する立地に抜群の敷島館。JR琴平駅から、徒歩約8分でアクセスできます。
敷島館では、独自のユニークなおもてなしがあります。お宿の入り口横には、足湯があります。足湯に浸かりながら参道が眺められる、風情あるスポットです。
お部屋には、琴平名物の「灸まん」が用意されています。香川の銘菓で老若男女問わず、美味しくいただけるお菓子です。
館内には、露天風呂のほか、貸切風呂が4つあります。参拝でたくさん階段を登っても、旅館でしっかり癒せますね。
湯上りには、アイスが準備されていますよ。
参拝などで、夕食が遅くなってしまう方へ嬉しいおもてなしがあります。おしのぎサービスでは、わらび餅や、おでんなどをいただけます。
お食事前、小腹が空いたときに助かりますね。夜食には、夜泣きそばも振る舞われますよ。
↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓










ことひら温泉琴参閣




こんぴら参道までは、徒歩5分の好立地です。JR琴平駅からは、送迎サービスもありますよ。
全225部屋の、古き良き風情のある温泉旅館です。
お部屋タイプはさまざまで、和室、洋室、和洋室、露天風呂付特別室、利用シーンに合わせて選択できます。
飛天館に宿泊される方は、専用の展望風呂「八雲の湯」が利用できます。露天風呂からは、四国の広大な景色が眺められます。
お食事は、飛天館に宿泊されるお客様専用の料亭があります。宴を彷彿させる、優美な玄関構えが特徴です。
3階の琴参道は、渡り廊下を歩くと楽しめるスポットです。美しい調度品が飾られています。
カラオケルーム、ゲームセンター、卓球などの、施設が充実しています。昔ながらの懐かしさ漂う、素敵な旅館です。
↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓


湯元こんぴら温泉華の湯紅梅亭




JR琴平駅から、徒歩5分の距離に位置するお宿です。駅からは無料の送迎があります。
リゾート空間漂うお宿は、さまざまな施設が充実しています。オープンキッチンがある紅梅亭。大人数でも楽しめる、宴会場があります。
2014年にはクラブラウンジ、割烹ダイニングや売店が、新たにオープンしました。
クラブラウンジは、宿泊されるお部屋により、利用の有無が異なりますが、お客様専用ラウンジになっています。
ビール、コーヒーなどのドリンクを無料でお楽しみいただけます。
上質な空間で、美しい眺望を楽しめるお部屋は、4つの特別室があります。
ゆったりくつろぎながら、貸切露天風呂も楽しめます。
↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓










こんぴら温泉 琴平花壇




琴平花壇は、約400年の歴史ある老舗旅館です。
江戸時代に、金刀比羅宮の参道沿いに創業しました。伝統ある老舗旅館の風格は、現在近代建築を見事に調和させています。
客室は、回遊式和風庭園を囲むように、離れがあります。まるで別荘地のような雰囲気。
これまで、多くの偉人をもてなしてきたお宿です。文人墨客、絵師、書画家など、いまだ多くの形跡が残っています。
琴平花壇自慢の温泉「吉祥の湯」露天風呂は開放的な空間で、讃岐平野が一望できます。
内湯「温泉大浴場」からの、ロケーションは抜群です。琴平山の美しい自然と、一体感になれる大浴場です。
飯野山は「讃岐富士」として地元の方から親しまれています。讃岐平野、阿讃山脈が眺められます。
瀬戸内海に面した香川県は、温かい気候に恵まれ、海の幸が豊富です。季節を問わず、新鮮な食材を堪能できるお宿です。
↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓










こんぴら温泉 琴平グランドホテル 桜の抄




琴平金刀比羅宮を参拝される方にはおすすめのお宿です。
参道の22段目にある、温泉旅館です。2020年には、別邸初音がオープンしました。
歌舞伎演目「義経千本桜」に登場する「初音の鼓」から名付けられました。
和モダンの雰囲気漂う空間と、美しい眺望が眺められるお部屋です。
露天風呂付客室は、23部屋あります。客室露天風呂は全て、温泉になっています。
「金刀比羅宮ビュー」、「讃岐富士ビュー」を眺められる、贅沢なお宿です。
館内は、湯めぐりが楽しめます。美肌効果が期待できる、婦人露天風呂。
お風呂に浸かると、お肌がすべすべになります。「華風呂」では毎日、薔薇の花びらを浮かべた温泉を楽しめます。
高貴な花の香りに包まれて、身も心も癒される温泉です。
男性の露天風呂からは、こんぴらさん大門の景色が眺められますよ。
↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓






ランキング入り旅館・ホテル
最後に 2025年版の宿ランキング にランクインしている宿をご紹介します。
『宿ログ.jp』の認めたお宿のランキングです。この中からもぜひセレクトして下さい。