最高だったお宿の体験をブログ宿泊記に収録。宿まとめランキングも要チェック!

犬鳴山温泉人気のおすすめ旅館&ホテル5選とランキング入選の宿

秘境の雰囲気がある犬鳴山は、隠れ家的温泉郷です。

大阪府の泉佐野市、山間部に位置する犬鳴山温泉。

周辺には、多くのお宿が点在しているわけではありませんが、都会の喧騒を離れリフレッシュできるエリアです。

大阪府内では、唯一ある温泉郷です。関西国際空港から近いため、犬鳴山温泉は世界に最も近い温泉郷と言われています。

その昔、兵士が傷を癒した温泉郷として伝説が残っています。

犬鳴山温泉があるエリアは、神秘的な雰囲気があり、修験道場として開かれた山として有名です。

義犬伝説は有名で、犬鳴山と呼ばれる由来があります。

その昔、犬を連れて漁師が鹿を追っていました。漁師の近くに、大蛇がいましたが、漁師はそのことに全く気付いていませんでした。

漁師が鹿に狙いを定めていたとき、犬が吠え出したため、その声にびっくりした鹿は逃げてしまいました。

獲物を逃してしまった猟師は、怒り犬の首を斬りつけてしまいました。

犬は猟師から斬られながらも、大蛇に噛みつき漁師を助けました。

ようやく漁師は、そのことに気づき救ってくれた愛犬を葬り、僧となり七宝瀧寺に入ったのでした。

その後、愛犬を弔いながら余生を安らかに過ごしたと言われています。

これが「犬鳴山」と呼ばれた由来です。

この記事のポイント
  • お宿ごとの特徴をご紹介します
  • 各お宿のSNS口コミも参考に

犬鳴山温泉の見どころ・楽しみ方

犬鳴山で森林セラピー

犬鳴山温泉の画像
(C)泉佐野市観光協会

名勝犬鳴山は、渓谷美と、美しい森林に囲まれた場所です。森林セラピーをされたい方には、おすすめのスポットです。

新緑や紅葉シーズンは、より一層美しく、木々がみごとに彩られます。

犬鳴山のなかには、48箇所の滝があります。有名な滝が数多くあり、四季折々の雄大な自然が楽しめます。

たくさん修験道の行場がありますが、参道には大阪府で最も高い、スギの大木があります。約38mあり、圧巻です。

温泉を楽しんだあとは、森林浴をして、リフレッシュされてはいかがでしょうか。

犬鳴山は、軽く楽しめるハイキングコースから、しっかり歩きたい方は往復6時間かかるコースもあります。

体力と時間と相談しながら、最適なコースを選択しましょう。

修験道体験をして整える

犬鳴山温泉の画像
(C)泉佐野市観光協会

犬鳴山は、1300年前に、修験道の霊場として開山されました。

七宝瀧寺では、犬鳴山修験者が指導をしてくださり、修行体験ができます。

女人禁制の大峯山に対し、女人大峯ともよばれていて、女性も修行できる場所です。

1日修行体験ができ、瀧修行ができます。

心身を清めて、自然を五感で感じ、自分自身を見つめ直す貴重な経験ができるでしょう。

事前予約が必要で、体験したい方は開催日を確認してから、訪れるようにしましょう。

12月〜2月の期間は実施していないので、注意が必要です。

修行にふさわしい服装、靴などの準備が必要です。季節によっては、虫除けスプレーや、飲み物があると良いでしょう。

犬鳴山温泉 不動口館

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

大阪市内からは、車で50分でアクセスできる穴場スポットです。

大自然に囲まれた美しい渓谷があり、里山の景色が楽しめます。

ホテルの自慢は、天然温泉です。眼下には、美しい渓流が流れてゆったり温泉につかれます。

美人の湯といわれている犬鳴山温泉は、単純硫黄冷鉱泉です。

効能は関節痛、神経痛、疲労回復、慢性婦人病などが期待できます。

お部屋は11部屋、3タイプから選べます。露天風呂付客室は、落ち着いた空間で、大人旅を楽しみたい方におすすめです。

お食事は、新鮮な食材が自慢の魚介類、ジビエ料理などがいただけます。佐野漁港で水揚げされた地産食材を楽しめますよ。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

Kazuki 宮のTwitterプロフィール画像
Kazuki 宮 @KAZUKIbyM・02月03日
この前の2泊3日の泉南への旅。2日目の宿泊は泉佐野市の犬鳴山にあるお宿「不動口館」さんです。犬鳴山温泉は箕面温泉に近く、スベスベしている泉質で、転倒注意なレベル!素晴らしいという他ありませんでした。夕食の牡丹鍋(猪鍋)も最高でした。また行きたい!#泉佐野市 #不動口館 #kazukimiyatabi
Kazuki 宮のツイート画像
Kazuki 宮のツイート画像
Kazuki 宮のツイート画像
Kazuki 宮のツイート画像
「湯処あべの橋」”サウナと天然温泉搬入“のTwitterプロフィール画像
「湯処あべの橋」”サウナと天然温泉搬入“ @abenobashidesu・02月02日
◯「#ゆったりゆったび温泉州 」抽選の投稿対象期間は2/4〜2/8 抽選の上、泉州タオルさんからDMで連絡きます? ◯湯処あべの橋・アクアイグニス・不動口館の3店舗で「温泉州タオル」の販売? 身体洗って絞ってまた拭ける お風呂にピッタリなタオル! 是非この機会に泉州タオルを堪能してください☺️
「湯処あべの橋」”サウナと天然温泉搬入“のツイート画像
「湯処あべの橋」”サウナと天然温泉搬入“のツイート画像
「湯処あべの橋」”サウナと天然温泉搬入“のツイート画像
「湯処あべの橋」”サウナと天然温泉搬入“のツイート画像

犬鳴山温泉 み奈美亭

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

観光旅館の「み奈美亭」は、関西空港から、約25分でアクセスできる好立地の場所に位置します。

犬鳴川から近くにあるため、自然豊かな環境にあるお宿です。

天然温泉は、宿泊のほか、日帰り入浴もしているため、リフレッシュしたい方にもおすすめです。

犬鳴山温泉は、泉質がしっとりしています。冷え性や婦人病の効能が期待できます。

温泉からは、美しい犬鳴山の景色が一望できます。山奥にひっそりたたずむお宿のため、ゆったりくつろいで、過ごしたい方におすすめです。

周辺は、自然に囲まれているため、森林浴をされたい方、緩やかな傾斜になっているためウォーキングも楽しめます。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

春架のTwitterプロフィール画像
春架 @haruka_azan・02月21日
セルフ生誕祭の旅まとめ 1日目、犬鳴山→白浜 犬鳴山温泉、み奈美亭さんにて、4月開催のみこ誕の話を詰めさせていただき、白浜へ移動 まだ行けてなかったカードラリー参加店舗さんをのんびりと廻りました
春架のツイート画像
春架のツイート画像
春架のツイート画像
春架のツイート画像
可児江さんのTwitterプロフィール画像
可児江さん @amagikanieseiya・02月03日
犬鳴山温泉初めてきた。 犬鳴山命ちゃん初めまして、やっとお会いできました、可愛い? 今日の夜はこの不動口館さんで温泉入浴♨️? み奈美亭さんに熱海夏初ちゃん缶バッジ一つ奉納させて頂きました。 温泉入った後は…適当に快活CLUBで寝ようかと笑
可児江さんのツイート画像
可児江さんのツイート画像
可児江さんのツイート画像
可児江さんのツイート画像

犬鳴山温泉 犬鳴山グランドホテル紀泉閣

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

大阪市内から車で約50分でアクセスできるホテルです。

渓谷沿いに建つホテルは、とても静かで自然に溢れた環境です。

ゆったり温泉につかりとおいしい食事を楽しみたい方におすすめです。

大浴場は2箇所あり、美しい景色を眺められる温泉です。

お部屋は、和室をはじめて、露天風呂付きのお部屋もあり、用途に合わせてお好きなお部屋を選択できます。

紀泉閣では、宿泊だけではなく、お食事だけの利用も可能です。

近郊の方をはじめ、気軽に旅気分を楽しみたい方にはおすすめです。

お部屋でゆったり食事を楽しみたい方は、お部屋、食事の事前予約が必要ですので注意しましょう。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

かやのんのTwitterプロフィール画像
かやのん @kayanon1029・05月03日
ここは穴場ですね! ゆっくりまったり温泉を楽しむならここですね! 深緑の山を見ながら 鳥さえずり川のせせらぎを聞きながら露天温泉最高\(^o^)/ 終始私一人貸切状態(^o^)v 犬鳴山グランドホテル紀泉閣
かやのんのツイート画像
はるきさん@乗り物専門のTwitterプロフィール画像
はるきさん@乗り物専門 @osaka_sirobus・10月24日
犬鳴山グランドホテル紀泉閣に停まっていた白ナンバーのエアロスター。 送迎用でしょうか? なんか新鮮です。 #しろきちの乗り物日記
はるきさん@乗り物専門のツイート画像

奥水間温泉

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

泉州奥座敷に位置する、奥水間温泉は、静かな一軒宿です。

関空空港からは約30分でアクセスできる、好立地です。

お宿自慢の天然ナトリウム温泉は、美人の湯と言われています。

効能は、運動麻痺、くじき、疲労回復、神経痛、関節痛などが期待できます。

宿泊をはじめ、休憩、入浴のみの利用も可能です。利用シーンや用途に合わせて、気軽に立ち寄れるお宿です。

犬鳴山温泉郷から、奥水間温泉までは約25分でアクセスできます。

温泉めぐりを楽しまれたい方、数日間滞在を検討されている方に、おすすめです。

お料理は、山の幸、海の幸をふんだんに使った心づくしのお食事をいただけます。

地産地消の食材にこだわり、季節に合わせた会席料理が愉しめますよ。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

ターキー@4月8日温泉むすめ誕生祭~犬鳴温泉のTwitterプロフィール画像
ターキー@4月8日温泉むすめ誕生祭~犬鳴温泉 @turkeyjunkey・02月05日
温泉修験道~奥水間温泉 有馬温泉からの帰りに温泉入って帰る。 昼過ぎに着いたので、ほぼ貸し切り状態だった。
ターキー@4月8日温泉むすめ誕生祭~犬鳴温泉のツイート画像
ターキー@4月8日温泉むすめ誕生祭~犬鳴温泉のツイート画像
ターキー@4月8日温泉むすめ誕生祭~犬鳴温泉のツイート画像
ターキー@4月8日温泉むすめ誕生祭~犬鳴温泉のツイート画像
四四一六のTwitterプロフィール画像
四四一六 @ciao4416・12月18日
大阪府貝塚市木積 『奥水間温泉』 大阪いらっしゃいキャンペーンを利用して温泉と昼食。 昭和チックな温泉宿やけど内装は小綺麗できちんと管理されてる。天然ナトリウム泉で粘りがあり、ぬるっとしたお湯がまとわりついてあたたまる。
四四一六のツイート画像
四四一六のツイート画像
四四一六のツイート画像
四四一六のツイート画像

ファームグランピング ルクロ かいづかいぶきヴィレッジ

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

17棟のテントが、広大な敷地に設置された、お宿です。

テントの真横に車が置けるため、荷物があっても便利です。

ひとつずつのテントの間には、十分な距離がとられています。ゆったりプライベート時間を楽しめる、グランピング施設です。

テントの中は、冷暖房が完備されているため、季節を問わず快適に過ごせますよ。

アウトドアに慣れていない女性、お子様にも、ホテルのようなアメニティが用意されているため、安心してお過ごしいただけます。

お部屋はお風呂付きもありますが、敷地内には、貸切風呂や共有シャワーなどが完備されています。

施設から車で約5分の距離には、いぶき温泉があります。宿泊される方は無料で利用できます。トロトロの泉質が特徴です。

犬鳴山温泉までは、約25分でアクセスできるため、温泉とアウトドアを楽しみたい方はおすすめです。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

pezuのTwitterプロフィール画像
pezu @pezu81418875・02月25日
ワン生&人生初グランピング? 満喫後撃沈するイッヌ #チワプー #犬好きさんと繋がりたい #グランピング #いぶきヴィレッジ #2回目旅行 #夜中まで番犬 #まだ慣れない旅行お疲れ様でした
pezuのツイート画像
pezuのツイート画像
pezuのツイート画像
pezuのツイート画像
渡辺葉一 @クラファンキュレーター/古民家コワーキングスペース運営のTwitterプロフィール画像
渡辺葉一 @クラファンキュレーター/古民家コワーキングスペース運営 @hitotsunagi_w・11月24日
今日は貝塚の複合グランピング施設いぶきヴィレッジさんで一日お仕事でした。 泉州でもグランピングが増えてきましたが、とろとろで泉質の良い温泉があるのは強いです♨️ 流行りのテントサウナやバレルサウナもあり〼 これから奥貝塚とともに魅力が伝わるようチームで盛り上げていきます?
渡辺葉一 @クラファンキュレーター/古民家コワーキングスペース運営のツイート画像
渡辺葉一 @クラファンキュレーター/古民家コワーキングスペース運営のツイート画像
渡辺葉一 @クラファンキュレーター/古民家コワーキングスペース運営のツイート画像
渡辺葉一 @クラファンキュレーター/古民家コワーキングスペース運営のツイート画像

ランキング入り旅館・ホテル

最後に 2025年版の宿ランキング にランクインしている宿をご紹介します。

『宿ログ.jp』の認めたお宿のランキングです。この中からもぜひセレクトして下さい。

大阪南部(堺・岸和田・関西空港)エリアで高評価の宿