最高だったお宿の体験をブログ宿泊記に収録。宿まとめランキングも要チェック!

箱根温泉で人気のおすすめ旅館&ホテル5選とランキング入選の宿

神奈川県の西部に位置する箱根。自然が豊かで、温泉が楽しめるエリアです。

東京からは約2時間の好立地。国内外問わず、観光スポットとして人気があります。

新宿駅から箱根湯本駅まで約85分。小田急ロマンスカーを利用すると便利です。観光気分を楽しめて、電車1本でアクセス可能。

箱根の玄関口となっているのが、箱根湯本です。食べ歩きのできる飲食店や、お土産屋などが立ち並びます。

箱根温泉は1,200年の歴史があります。温泉の泉質や効能は、それぞれ異なります。

温泉宿が多く集まるエリア。約40軒以上のお宿が点在しています。宿泊をはじめ、足湯や日帰り温泉など。気軽に箱根の温泉を楽しめます。

この記事のポイント
  • お宿ごとの特徴をご紹介します
  • 各お宿のSNS口コミも参考に

箱根温泉の見どころ・楽しみ方

箱根湯本駅を散策

箱根温泉の画像
(C)一般財団法人 箱根町観光協会

温泉地を楽しみたい方は、箱根湯本駅周辺の散策がおすすめ。箱根温泉の中心地になっているエリアです。

箱根湯本駅は、バスや、箱根登山鉄道などの発着駅になっています。

箱根湯本駅前には、商店街があります。約60軒のお店が立ち並び、食事やお買い物が楽しめます。

箱根ならでは、入浴剤や石鹸など。お土産に温泉グッズも購入できます。自宅に帰ったあとも、箱根気分を楽しめますね。

伝統工芸品の寄木細工。美しい文様は、お土産品にも喜ばれます。

散策をしたら、小休憩。定番の温泉饅頭。箱根の人気銘菓では、「湯もち」がおすすめ。やわらかい餅菓子は、本練羊羹が入っています。

歴史・文化を体験

箱根温泉の画像
(C)一般財団法人 箱根町観光協会

歴史や文化財に恵まれた箱根。自然豊かで、どの季節に訪れてもさまざまな景色が楽しめます。

周辺には、歴史のあるお寺や史跡があります。箱根湯本駅から徒歩約15分。「早雲寺」があります。1月〜2月は梅。3月〜4月には桜が咲き誇ります。

美しい箱根の景色を眺めながら、散策もおすすめ。駅前にかかる「あじさい橋」初夏には、美しいあじさいが見頃です。

四季によって、さまざまな景色を楽しめる箱根。橋を渡った先には、宿が密集しています。

人力車に乗って、箱根の街を散策。まさに旅の醍醐味ですね。着物レンタルできる場所もありますよ。

箱根湯本温泉 箱根 花紋

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

日帰りから宿泊まで利用できる大人宿、「箱根花紋」箱根湯本駅からは、約5分の好立地。お宿専用のボンネットバスは、駕籠がイメージされています。

駅からは、送迎があり便利です。館内は、お部屋だけではなく全てが畳敷。旅館に足を踏み入れたときから、ゆったり寛げる空間。

アメニティは、さまざまな柄が選べる巾着が用意されています。ご年配の方も安心して滞在できる、シルバースター認定宿。

館内で移動できる木製車椅子、送迎には福祉車両も導入しています。お料理は食べやすいように、調理方法、食材リクエストも可能です。

露天風呂付フロア「六花」は、プライベート空間でゆったり滞在できます。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

Don'tTrustOver60のTwitterプロフィール画像
Don'tTrustOver60 @DTtrustover60・09月27日
箱根、花紋で、たまには贅沢させていただきます。 #箱根 #花紋
Don'tTrustOver60のツイート画像
Don'tTrustOver60のツイート画像
Don'tTrustOver60のツイート画像
Don'tTrustOver60のツイート画像
杏ぴょん? ³₃のTwitterプロフィール画像
杏ぴょん? ³₃ @Anna_8_55・10月03日
箱根!スーパーカー走りまくってて最高に楽しいんやけど!!!?? そしてお宿もとても良い?? #箱根 #箱根温泉 #花紋
杏ぴょん? ³₃のツイート画像
杏ぴょん? ³₃のツイート画像
杏ぴょん? ³₃のツイート画像
杏ぴょん? ³₃のツイート画像

塔之沢温泉 元湯 環翠楼

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

箱根湯本駅からお宿までは、徒歩約13分。歴史400年を誇る老舗旅館「環翠楼」

大正8年の歴史が刻む木造建築は、有形文化財に指定されているお宿です。露天風呂付客室や古式スタイルなど、さまざまなお部屋タイプがあります。

自慢の源泉掛け流しのアルカリ単純泉。泉質はお肌にもやわらかく、身体が温まります。温泉のスペシャリスト「湯番」が常駐。

日々の気温の変化に合わせて、湯温を調整しています。

2019年には別館もオープンしました。お食事は、お部屋でゆったり。箱根の懐石風料理が堪能できます。

大正時代にタイムスリップ。ノスタルジックな雰囲気がお好みの方にも、おすすめのお宿です。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

工房 美穂(はるほ)のTwitterプロフィール画像
工房 美穂(はるほ) @HARUHO_kobo・01月05日
まだ続く元湯 環翠楼? ラウンジ。 夜撮ったからいいやと朝は中まで入らなかったけど、こうしてみるとまた違った雰囲気だったかもとちょっと後悔。
工房 美穂(はるほ)のツイート画像
工房 美穂(はるほ)のツイート画像
工房 美穂(はるほ)のツイート画像
工房 美穂(はるほ)のツイート画像
工房 美穂(はるほ)のTwitterプロフィール画像
工房 美穂(はるほ) @HARUHO_kobo・12月30日
(元湯 環翠楼のつづき) 圧巻は4階の大広間✨ その一つ「神代閣」は使用されている神代杉に因んで名付けられたとか。ついつい華麗な襖絵に目が行きがちだけれど二段の折り上げ天井が豪奢。
工房 美穂(はるほ)のツイート画像
工房 美穂(はるほ)のツイート画像
工房 美穂(はるほ)のツイート画像
工房 美穂(はるほ)のツイート画像

箱根・翠松園

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

大正時代を彷彿させるお宿。三井財閥の別荘として、建築された三井翠松園。登録有形文化財に指定されました。

大正14年の建物はその後、料亭の「箱根・翠松園」として蘇りました。

全客室23のプライベート感あるお宿。お部屋は全てデザインが異なります。ハンモックやミストサウナのある客室。足湯やアート作品が楽しめるお部屋まで。

滞在シーンによって、お部屋選びも楽しめます。全てのお部屋には、源泉掛け流しの露天風呂がついています。箱根の自然に触れながら、ゆったり温泉に浸かれます。

お料理は、日本料理、鉄板料理から選択できます。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

正二十面体のTwitterプロフィール画像
正二十面体 @NYJQB・08月27日
2010.11.12 xv-896 2012.10.11 カンブリア宮殿番組内容変更 子どもが好きなヨッシー 中高生が好きな菅原咲月 オトナが好きな香澄のあ 手越祐也が好きな柏木由紀 箱根・翠松園を運営するカトープレジャーグループ、つるとんたんとかヒューリックとかよりもオリックスと一緒に検索すると涼を感じる。
正二十面体のツイート画像
正二十面体のツイート画像
正二十面体のツイート画像
正二十面体のツイート画像
おさる旅@あこがれ宿をご紹介?のTwitterプロフィール画像
おさる旅@あこがれ宿をご紹介? @osarutabi1・08月23日
「箱根 翠松園」に何度も通いたい… 有形文化財に登録されている三井家の別荘で、非日常感に浸れました。全室にある自家源泉掛け流しの温泉露天風呂と、和モダンのお部屋の居心地の良さは、住んでいるかのような気分に。 時の流れを忘れて寛ぎたい方にオススメです。
おさる旅@あこがれ宿をご紹介?のツイート画像
おさる旅@あこがれ宿をご紹介?のツイート画像
おさる旅@あこがれ宿をご紹介?のツイート画像
おさる旅@あこがれ宿をご紹介?のツイート画像

金乃竹 塔ノ澤

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

全客室、露天風呂付きの隠れ宿。塔ノ澤の森に囲まれて、静かにゆったり滞在できます。お部屋は仕切りが少なく、開放的に寛げる空間。

お部屋にある露天風呂は、アルカリ性単純温泉。自家源泉となっています。効能は、ストレス解消、疲労回復。化粧水につかったような美肌効果も。

泉質はやわらかく、お肌はしっとりすべすべに。渓谷と一体感となって浸かれる贅沢時間。

テラスでは、森林浴も楽しめます。夕食は、厳選された食材を活かした懐石料理。朝食は、和・洋御膳を堪能できます。

初夏には、ほたるの川床がおすすめ。川沿いに設置され、美しい舞が眺められます。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

もちこ | 素敵なホテル紹介のTwitterプロフィール画像
もちこ | 素敵なホテル紹介 @mochiko_hotel・12月22日
箱根にある「金乃竹 塔ノ澤」が素敵… ・全客室森に溶込むテラスあり ・全客室自家源泉露天風呂あり ・夕食時に利き酒やワインセレクションあり ・ほたるの川床あり 自然の奏でる音色や、たっぷりの森林で心身共に癒される、"大人の休日"を存分に楽しめるお宿です?
もちこ | 素敵なホテル紹介のツイート画像
もちこ | 素敵なホテル紹介のツイート画像
もちこ | 素敵なホテル紹介のツイート画像
もちこ | 素敵なホテル紹介のツイート画像
のんち(夫婦旅行備忘録)のTwitterプロフィール画像
のんち(夫婦旅行備忘録) @travel_fuufu・09月21日
先月、箱根旅行で泊まった 「金乃竹塔ノ澤」 素敵な夫の誕生祝いができました! まさかのクラブフロアに泊まれて、ラッキーでした。 料理もおもてなしも最高でした。 #箱根旅行 #金乃竹塔ノ澤 #一休com
のんち(夫婦旅行備忘録)のツイート画像
のんち(夫婦旅行備忘録)のツイート画像
のんち(夫婦旅行備忘録)のツイート画像
のんち(夫婦旅行備忘録)のツイート画像

箱根湯本温泉 湯本富士屋ホテル

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

日帰りから宿泊まで、さまざまな利用シーンで、滞在できるお宿です。

湯処の早雲は、自然を楽しみながらゆったり温泉を楽しめる空間。泉質はやわらかく、単純アルカリ泉。美肌効果が高く、湯上りもお肌がすべすべ。

貸切の家族風呂では、プライベート時間を楽しめます。お部屋は洋室、和室、和洋室のお部屋タイプがあります。バリアフリーにも対応。

少人数から大人数の滞在まで、安心。周辺には、箱根湯本駅前商店街、早雲寺など観光スポットが点在しています。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

みやしゅう??気象予報士のTwitterプロフィール画像
みやしゅう??気象予報士 @miyashu0312・12月27日
箱根湯本に着いたのはちょうどお昼頃だったので、駅前のお店で温泉まんじゅうやらかまぼこやらを買って、店の軒先や裏の川のほとりで買い食い!中でも、明太マヨをすり身に混ぜて焼いたかまぼこが美味しかった〜。湯本富士屋ホテルのカレーパンも良かった…。
みやしゅう??気象予報士のツイート画像
みやしゅう??気象予報士のツイート画像
みやしゅう??気象予報士のツイート画像
みやしゅう??気象予報士のツイート画像
澤田知可子のTwitterプロフィール画像
澤田知可子 @sawadachikaco・12月13日
箱根湯本富士屋ホテルでのディナーショーが麻倉未稀さんをお迎えして行われました? 真っ赤なドレスでサンタクロースのるような包容力で何度も聴きたいHERO圧巻でした♥️ ありがとうございました? 私は一年分のデトックスと小田原に移住して一年の感謝を込めて歌わせて頂きました。?
澤田知可子のツイート画像
澤田知可子のツイート画像
澤田知可子のツイート画像
澤田知可子のツイート画像

ランキング入り旅館・ホテル

最後に 2025年版の宿ランキング にランクインしている宿をご紹介します。

『宿ログ.jp』の認めたお宿のランキングです。この中からもぜひセレクトして下さい。

箱根湯本エリアで高評価の宿