最高だったお宿の体験をブログ宿泊記に収録。宿まとめランキングも要チェック!

強羅温泉で人気のおすすめ旅館&ホテル5選とランキング入選の宿

あじさい電車で人気の箱根登山鉄道の最終駅がある標高700m付近の温泉地。かつては高級別荘地として栄えた地でもあります。ケーブルカーの始発駅で賑わう強羅温泉ですが、大正時代に避暑地を兼ねて高級別荘地として開発された経緯があり、今でも洋館や古い建物が点在しています。

「強羅」という珍しい名称は、大きな岩がゴロゴロしていたことから「ゴーラ」となったという説や、深山に囲まれた姿が亀の甲羅に似ていたことから付いたという説があります。箱根の強羅は温泉地として有名ですが観光スポットが点在している点も魅力の一つです。

鉄道やケーブルカーで足を延ばせば季節ごとに表情を変える名所を楽しむことができます。強羅周辺には美術館や博物館が多いことも特徴。景色が大変良く外輪山や花火と共にうら盆の送り火として点火される「大文字」が望めます。

そんな強羅温泉から、特徴に応じたおすすめのお宿を解説します。またランキング入りのお宿もご紹介。旅の目的に合ったお宿を見つけてくださいね!

この記事のポイント
  • お宿ごとの特徴をご紹介します
  • 各お宿のSNS口コミも参考に

強羅温泉の見どころ・楽しみ方

絶景続きの空中遊覧「箱根ロープウェイ」

強羅温泉の画像
(C)小田急箱根ホールディングス株式会社

箱根ロープウェイは全長約4km、日本一長い路線を誇る索道です。

乗客人数は2008年度に201万人を超え、翌年にギネスのゴンドラ部門で世界一に認定されました。箱根ロープウェイでは乗車するだけで箱根の3大絶景である「大涌谷」「富士山」「芦ノ湖」を堪能できます。

特に展望台から見る大涌谷の景色は格別で、荒涼とした山肌と立ち込める噴煙がかつて「地獄谷」と呼ばれていたことを納得させる。そんな景色となっています。空気が澄んでいればなんと東京スカイツリーを見ることもできます。

オンリーワンの輝く美術館「箱根ガラスの森美術館」

強羅温泉の画像
(C)小田急箱根ホールディングス株式会社

緑豊かな箱根仙石原にある日本初のヴェネチアン・グラス専門の美術館で、ヴェネチアン・グラスの名品を中心に約100点を展示。大涌谷を一望する緑の木々に囲まれた美術館では、エナメル彩ゴブレットの傑作やルネサンス時代に作られたレースグラス大皿などコレクションを通して16世紀〜20世紀までのヴェネチアン・グラスの歴史を感じることができます。

中世のヴェネチアをイメージした庭園を望む併設のカフェでは、本場のカンツォーネの生演奏もあります。大人から子供まで楽しめるガラス細工の体験工房もあり、非日常を楽しんではいかがでしょうか。

強羅温泉 桐谷 箱根荘

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

強羅駅からほど近い桐谷箱根荘は現代風数寄屋造りの温泉旅館で、静かで落ち着いた雰囲気の中ゆったりとした時の流れを楽しむことができます。自慢のにごり湯は黒たまごで有名な箱根大涌谷温泉源泉かけ流しで「美人の湯」として女性に特に人気。

4つの湯処に6つの湯船が用意されており湯巡りが満喫できます。無料貸切家族風呂や貸切露天風呂も全てにごり湯である点もポイントです。食事は朝夕ともにレストランとなっており、夕食は海や山の旬の幸やご当地ブランド肉を堪能しましょう。

名物のにごり湯は美人の湯と言われるように女性に非常に人気の高いお風呂となっています。美容意識の高い女性はもちろんのこと、貸切風呂があるので家族や恋人といった大切な人と一緒ににごり湯を楽しみたい方にもおすすめです。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

フレちゃんのTwitterプロフィール画像
フレちゃん @jibiedouji・12月31日
強羅、桐谷箱根荘♨️あんまり前情報無しで別館に宿泊。本館のお風呂、別館のお風呂、貸切と温泉三昧でした〜?お湯は割とマイルドな大涌谷源泉掛け流し?この値段で2食付き…すごいコスパいいかも??って感じでした❣️
フレちゃんのツイート画像
フレちゃんのツイート画像
フレちゃんのツイート画像
フレちゃんのツイート画像
羊賊のTwitterプロフィール画像
羊賊 @Youzoku・12月29日
#箱根 #強羅 桐谷 箱根荘が今晩の宿 客室に貸切露天風呂、1泊63000円のぱわ〜〜
羊賊のツイート画像
羊賊のツイート画像
羊賊のツイート画像
羊賊のツイート画像

強羅花扇 円かの杜

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

箱根の閑静なエリア、強羅温泉にある「箱根温泉 強羅花扇 円かの杜」。木の香りと全館畳敷きの床が気持ち良く、心がゆるっと和む高級旅館です。すべての客室が源泉かけ流しの露天風呂付きで、敷地に湧出する源泉2本から館内で湯めぐりを楽しむことができます。

大浴場には客室露天風呂とは別の源泉から引かれた湯が満たされており、大浴場は客室からはるかに下った森の中に位置していることもあり、森に包み込まれるような感覚になるとのこと。

食事は相模湾から揚がる新鮮な魚介類や、箱根周辺の山に息づく野菜はもちろんのこと、定められたメニューではなく宿泊客との対話を通じて望みの料理を提供する「立場割烹」もおすすめです。

円かの杜は木や畳の温もりを大切している宿で、特に木へのこだわりが半端ありません。

20年かけて全国から集めた欅や杉、檜の名木がふんだんに使用されています。木の温もりと全館畳敷きの落ち着いた雰囲気を大切にしたい方におすすめです。

また、対話を通じて料理のメニューを決めてもらえる「立場割烹」に興味のある方は是非一度訪れてみてください。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

円かの杜(公式)のTwitterプロフィール画像
円かの杜(公式) @G_MADOKANOMORI・08月05日
大変長らく休業しておりました 円かの杜 蔵Bar「こだま」 2022年7月15日より営業を再開いたしました。 【営業時間】 毎週 金曜日 土曜日 日曜日 20:00 OPEN ー 24:00 CLOSE (Last order 23:30) 大切な方とソフィスティケートされた 空間で酌み交わす一杯ご堪能ください? #箱根 #旅館 #温泉 #強羅
円かの杜(公式)のツイート画像
円かの杜(公式)のツイート画像
円かの杜(公式)のツイート画像
円かの杜(公式)のツイート画像
旅行プランマニアのTwitterプロフィール画像
旅行プランマニア @travelplanmania・06月19日
一度は泊まりたい『箱根』の珠玉の宿 ①箱根吟遊 ②富士屋ホテル ③強羅花壇 ④円かの杜 ⑤箱根強羅白檀 ⑥玄箱根強羅 ⑦HAKONE NIKA ⑧箱根翡翠 ⑨はなをり ⑩佳ら久 どれも泊まったことないや。2名1室で1人3万円〜なので(大きく)外れる理由がない。価格帯はリスクヘッジ指数である。
旅行プランマニアのツイート画像
旅行プランマニアのツイート画像
旅行プランマニアのツイート画像
旅行プランマニアのツイート画像

箱根強羅温泉 季の湯 雪月花

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

強羅の駅近という好立地で、箱根の四季を堪能できる「季の湯 雪花月」。全室に露天風呂付きで和の安らぎを感じることができます。ロビーに入ると吹き抜けの中央にしつらえた荘厳な能舞台が出迎え、館内全体が風雅な趣に満ちています。

客室のすべてに檜の露天風呂が付いているだけでなく、湯かごを手に3つの貸切風呂、炭酸泉、大露天を湯めぐりできるところもポイント。山海の幸を使った懐石料理、またはしゃぶしゃぶとお寿司の組み合わせから選べる料理は満足すること間違いなし。

夕食後には、ロビーで季節ごとのイベントが行われていたり、寝る前に小腹が空いてきたといった際にサクッと無料で食べれる「夜鳴きそば」は初めて夜ふかしをした時のような高揚感を味わうことができます。

箱根駅から徒歩1分というアクセスの良さは箱根を旅する際の拠点として最高の立地で、箱根旅行の際にたくさんの観光スポットを周りたいという方に満足いただけるのではないでしょうか?

檜の香りの中、お風呂に入って癒されたい方や客室でお酒を飲みシメとして夜鳴きそばを食してみたい方にもおすすめです。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

コスパ旅行ラボ@北海道の温泉宿を紹介のTwitterプロフィール画像
コスパ旅行ラボ@北海道の温泉宿を紹介 @cosupa_lab・11月18日
コスパ最強、箱根の1人1万5千円で泊まれる『季の湯 雪月花』が凄すぎる... 和をイメージした上品な内装と、全室露天風呂付き.....さらにエステサロンまでついていて癒されること間違いなし…… 若い男女におすすめ...✌️
コスパ旅行ラボ@北海道の温泉宿を紹介のツイート画像
コスパ旅行ラボ@北海道の温泉宿を紹介のツイート画像
コスパ旅行ラボ@北海道の温泉宿を紹介のツイート画像
コスパ旅行ラボ@北海道の温泉宿を紹介のツイート画像
夕焼けのTwitterプロフィール画像
夕焼け @sunsetsky1964・08月28日
強羅のほぼ駅前にある 季の湯「雪月花」に宿泊 各部屋に露天風呂があって 落ち着いた雰囲気かなと思ったら 予想以上の賑やかさ! 子供連れが凄く多くて 神奈川県民割があるからかな? と思ったのだけれど みんな本当に楽しそうで まだ夏休み中だもんねと こちらもなんだか楽しい #箱根の旅
夕焼けのツイート画像
夕焼けのツイート画像
夕焼けのツイート画像
夕焼けのツイート画像

箱根リトリート fore

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

仙石原の自然に包まれながらゆったり滞在が楽しめる、従来型の温泉宿でもないホテルでもない進化型のリゾートホテルです。窓からやさしい光が差し込むシンプルモダンな空間と美しい情景は北欧リゾートを感じさせます。

全室が木々に囲まれ、まるで森の中にある別荘のような空間は自然との関わりを感じられるようになっています。客室・デラックスダブルに備え付けの薪ストーブは大人気で、この部屋に宿泊した人は季節問わず薪ストーブを利用するそうです。

敷地内にある森林に囲まれた廊下を少し歩くとその先に箱根の湧水を使用した檜の天然温泉があり、そこに至るまでの全長200mのウッドデッキの廊下は森との一体感を感じずにはいられません。

温泉地といえば温泉旅館のイメージが強く、実際に強羅は温泉旅館の多い地域です。

そんな中、箱根リトリートforeは北欧リゾートのような神秘的な雰囲気を持っており、いつもと違った箱根を楽しみたいという方におすすめです。

また、ホテル敷地内にあるカフェではおしゃれな北欧インテリアが揃っており、焼きたてパンとオリジナルのブレンドコーヒーを楽しむことができるので、日本にいながら異国情緒を味わえます。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

ᴋᴜʀᴀsʜɪのTwitterプロフィール画像
ᴋᴜʀᴀsʜɪ @rosk905・12月15日
箱根で泊まったホテルが全室フォレストビューで北欧風の部屋がめちゃくちゃ落ち着いた。東京から1時間半で行けるのに朝食を食べるレストランやカフェも森の中でほんとに非日常すぎた #箱根リトリートfore #日常垢さんと繋がりたい #日常垢
ᴋᴜʀᴀsʜɪのツイート画像
ᴋᴜʀᴀsʜɪのツイート画像
ᴋᴜʀᴀsʜɪのツイート画像
ᴋᴜʀᴀsʜɪのツイート画像
MIYAのTwitterプロフィール画像
MIYA @14138kraD・11月28日
箱根リトリートfore?? シンプルで洗練されたお部屋??
MIYAのツイート画像
MIYAのツイート画像
MIYAのツイート画像
MIYAのツイート画像

白湯の宿 山田家

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

標高800mの高台に位置し日本で唯一、伝統工芸箱根寄木細工の露天風呂を楽しめる宿です。日本屈指の樹種を誇る箱根山の木々を活かした伝統工芸を用いた露天風呂は圧巻。

すべての露天風呂から大文字で有名な箱根外輪山が一望できます。

温泉は「美肌の湯」と称される白色のにごり湯。「箱根寄木細工仁兵衛の湯」では天井や壁面の寄木細工を眺めながらゆっくりとお風呂に浸かることができます。また、「神代杉の露天風呂」は3000年前の神代杉をオブジェとして使用した趣のある露天風呂です。

食事は地産地消をモットーに、旬の箱根高原野菜や相模湾、駿河湾、足柄平野の食材を用いた食材を堪能できます。

外観は昔ながらの旅館といった外観で老舗の旅館です。早雲山駅から徒歩3分と近く、早雲山駅周辺には「展望台テラス」「箱根美術館」「箱根ロープウェイ」があります。特に早雲山駅は箱根ロープウェイの出発駅なので、宿泊翌日の早朝から箱根ロープウェイを使って移動したい方にはおすすめです。

もちろん、寄木細工の露天風呂は日本で唯一、ここでしか楽しめないので寄木細工の露天風呂に浸かってみたい方は是非一度足を運んでみてください。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

あっちょんぶぅのTwitterプロフィール画像
あっちょんぶぅ @Wu9I47・12月15日
コロナまた来るかも、ということで、慌てて箱根宿泊だ。白湯の宿山田家、ここは源泉掛け流しで硫黄泉が楽しめます。料理も薄味で、出汁がきちんとしてるから、何食べても美味い!神奈川県民割も使えて、格安の旅を満喫できたな。
あっちょんぶぅのツイート画像
あっちょんぶぅのツイート画像
あっちょんぶぅのツイート画像
あっちょんぶぅのツイート画像
つりばかの旅のTwitterプロフィール画像
つりばかの旅 @turibakanotabi・02月24日
旅に行けないので温泉を振り返る(その39) ①箱根町の紀州鉄道箱根強羅ホテル(露天は掛け流し、現在は箱根強羅 深山) ②箱根町の白湯の宿 山田家(少し白濁の露天、眺望よし) ③箱根町の箱根仙石原温泉 旅館万寿屋(pH2.1の白濁で硫黄臭) ④村上市の湯元 龍泉(瀬波温泉、自家源泉の広い露天)
つりばかの旅のツイート画像
つりばかの旅のツイート画像
つりばかの旅のツイート画像
つりばかの旅のツイート画像

ランキング入り旅館・ホテル

最後に 2025年版の宿ランキング にランクインしている宿をご紹介します。

『宿ログ.jp』の認めたお宿のランキングです。この中からもぜひセレクトして下さい。

箱根エリアで高評価の宿