最高だったお宿の体験をブログ宿泊記に収録。宿まとめランキングも要チェック!

大浴場を楽しめる人気のおすすめ旅館・ホテル10選とランキング入選の宿

旅の楽しみはさまざま。観光地、食事、乗り物、体験、景色…。何を目的にその地へ行くかは人それぞれですが、行く先の宿の「大浴場」に注目して旅先を選んだ経験はありますか?

大浴場には、旅館ごとのこだわりやオススメが詰まっているといっても過言ではありません。すばらしい自然や景観を生かした温泉宿、その地の歴史や文化を生かした温泉を有する宿…。

寒さが厳しくなってきたこの時期、ぜひ「大浴場」を、旅先や旅館選びの基準にして探してみてはいかがでしょうか。きっとご自身のこだわりポイントに響く、ぴったりの宿が見つかるはずです。

この記事のポイント
  • お宿ごとの特徴をご紹介します
  • 各お宿のSNS口コミも参考に

大浴場を楽しむ宿の見どころ・楽しみ方

楽しみ方① 【大浴場×景色】

大浴場を楽しむ宿の画像
(C)photoAC

ただ温泉につかるだけではもったいない!日本には、山・海・湖など、自然がつくりだした壮観な景色がたくさんあります。そんな自然が目の前に広がるロケーションで、ぜひ贅沢に温泉につかる体験をしてみてください。

雄大な自然を目にすると、不思議と不安が和らいだり、悩みが少し軽くなったりしていくことがあります。温かい温泉につかりながらならなおさらでしょう。

自然と一体化できる体験が味わえる宿なら、日常から一度離れて、心身ともにリフレッシュできること間違いなしです。心も体もしっかりリセットして、ぜひ明日への活力を養ってみてはいかがでしょうか。

楽しみ方② 【大浴場×個性】

大浴場を楽しむ宿の画像
(C)photoAC

先述の通り、各旅館のこだわりが詰まっている大浴場。特に次にご紹介する5か所は、泉質はもちろん、その土地の歴史や文化などと掛け合わせて楽しめる温泉です。

せっかく温泉に行くのなら、その土地に根付いたものを体感しつつ、個性あふれる大浴場も楽しんでみてはいかがでしょうか。知らなかった魅力や温泉の楽しみ方にきっと出会えるはずです。

また大浴場が個性的な宿は、一度行くとその魅力がお気に入りとなり、リピーターになる宿泊者も多くいます。ぜひ自分だけのお気に入りの過ごし方ができる宿を見つけ、何度も足を運んでみてください。

南三陸ホテル観洋

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

太平洋と一体になったかのようなインフィニティ露天風呂が魅力です。ウミネコやカモメがすぐ近くを飛び交うこともあり、まさに雄大な自然を体感するのにはうってつけの宿。

早起きが苦でなければ、ぜひ、日の出のタイミングでの入浴をおすすします。開放感あふれる露天風呂に浸かりながら、水平線から徐々に朝日が顔を出すシーンをひとりじめできるのは、まさに格別の体験。

気持ちよく体が目覚められるので、幸先いい1日のスタートがきれそうです。内風呂の大浴場も、パノラマを楽しめるよう大きな窓が設置されており、気持ちよく湯浴みができます。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

川島琴里 ??kotori??のTwitterプロフィール画像
川島琴里 ??kotori?? @kotoriodekake・01月08日
今の季節は、朝日が遅めだから 早起きも、ラクかも(´・ω・`) ?南三陸ホテル観洋 宮城県 #南三陸 #温泉旅行 #インフィニティ温泉 #オーシャンビュー温泉 #川島琴里
川島琴里 ??kotori??のツイート画像
川島琴里 ??kotori??のツイート画像
川島琴里 ??kotori??のツイート画像
川島琴里 ??kotori??のツイート画像
マスコタツヤのTwitterプロフィール画像
マスコタツヤ @masukotatuya・01月07日
年末年始とどこにも行けなかったので南三陸に家族旅行きてました。前にも利用させて頂いたホテル観洋さまです。暗くなりそうでしたので荒嶋神社は鳥居まで。
マスコタツヤのツイート画像
マスコタツヤのツイート画像
マスコタツヤのツイート画像
マスコタツヤのツイート画像

瀬波温泉 大観荘 せなみの湯

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

新潟県の日本海側に面した宿。目の前には、環境省の「快水浴場100選」に認定された美しい海が広がります。

日が沈むタイミングと合えば、海が夕焼け色に染まる様子を見ながら温泉を堪能できます。公式ホームページには、「本日の絶景時間」と称し日の入り時刻が毎日出ており、時間を合わせて入浴することが可能です。

また低温サウナなら、じっくり温まりながら日本海をぼーっといつまででも眺められるのも魅力です。

温泉に浸かったあとは、外をお散歩しながらぜひ「足湯日本海」へ行ってみてください。火照った体に潮風があたり、とても気持ちがいいです。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

櫻子のTwitterプロフィール画像
櫻子 @sakurako3103・12月15日
【大観荘せなみの湯♨】 友達とゆっくり温泉に浸かりました。 帰宅したら家族に「ママ、いつもの温泉と違う香りがする!何処行って来たん?」といきなり言われた(笑) それくらい体中が温泉の香りになっていたから凄いなと思った話
櫻子のツイート画像
櫻子のツイート画像
櫻子のツイート画像
櫻子のツイート画像
(一社)いわふね青年会議所のTwitterプロフィール画像
(一社)いわふね青年会議所 @iwafuneJC353・11月10日
広報・事務局の日高です。 55周年記念式典まであと2日 祝賀会会場の最終打ち合わせです。 お楽しみに! #いわふねJC #いわふね青年会議所 #55周年 #記念式典 #祝賀会 #村上市 #関川村 #粟島浦村 #村上市民ふれあいセンター #大観荘せなみの湯
(一社)いわふね青年会議所のツイート画像
(一社)いわふね青年会議所のツイート画像
(一社)いわふね青年会議所のツイート画像
(一社)いわふね青年会議所のツイート画像

富士河口湖温泉 風のテラス KUKUNA

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

「風のテラスKUKUNA」は風と光と水をテーマにした、南国風の新感覚リゾートホテルです。

全室に露天風呂のある「展望館」、ラグジュアリーな空間の「プラザ館」、全室にテラスがあり、河口湖・富士山を一望できる「中央館」とそれぞれテーマの異なる客室を用意しています。

お食事はハーフバイキング、鉄板焼き、創作料理、寿司処と4つのレストランがあり、山梨県産のワインとともに贅沢なひと時を過ごすことができます。

最上階の露天風呂からは河口湖湖面と一体化したような設計となっており、目の前にある雄大な富士の景色を眺めながら至福の時間を過ごすことができるでしょう。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

旅行ちゃんのTwitterプロフィール画像
旅行ちゃん @jyoshi_travel・12月28日
山梨にある「風のテラスKUKUNA」が素敵... 全室から河口湖と富士山が一望できる絶景のロケーションのお宿。中でも"展望館"ではウォーターテラス(温泉露天風呂)まで完備しており、ラグジュアリーな空間です? また最上階にはインフィニティー風呂もあるため、景色と温泉に癒されること間違いなし?
旅行ちゃんのツイート画像
旅行ちゃんのツイート画像
旅行ちゃんのツイート画像
旅行ちゃんのツイート画像
ちゃんぴのTwitterプロフィール画像
ちゃんぴ @chaaang1101・10月25日
今日からしごとです☺️ 今回の旅行。まずはインターコンチネンタル東京ベイに一泊。そして翌日は山梨県は河口湖町へ。宿泊先は風のテラスKUKUNA? 都会で遊んで美味しいもの食べて自然に触れて、、だいぶチャージできたかな☺️来月あたりから年末まで仕事が忙しくなるので頑張って駆け抜けたい?
ちゃんぴのツイート画像
ちゃんぴのツイート画像
ちゃんぴのツイート画像
ちゃんぴのツイート画像

勝浦温泉 ホテル浦島

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

勝浦特有の立地を生かした、天然の洞窟で温泉が楽しめる宿です。大自然が時間をかけて削りつくりだした洞窟内では、まさに自然と一体となって温泉を楽しめます。

洞窟の外に広がる太平洋も魅力です。日によって様子を変え、荒波の日もあれば穏やかな日の出を楽しめる日もあり、さまざまな表情を見せてくれます。

もちろん、洞窟風呂の他に、内湯も完備しています。外の洞窟の岩肌を流れる滝の音を聞きながら入浴でき、内湯にいながらも自然の雄大さを感じられます。山上館宿泊者限定にはなりますが、那智山・勝浦の町・勝浦湾すべてを眺められる遙峰の湯もおすすめです。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

りるるのTwitterプロフィール画像
りるる @rill_w・01月08日
ホテル浦島の「海つばめ」さん、今回も最高でした!ありがとうございました! 写真は、おとおし、刺盛り、巨大シイタケ天ぷら、じゃこ卵かけごはん 他にも色々食べたけど、食べるのに夢中で写真とってない! あと、いろんな日本酒とかサービス頂いてホント感謝!
りるるのツイート画像
りるるのツイート画像
りるるのツイート画像
りるるのツイート画像
みゆっち フォーチュンランドのプリマジスタのTwitterプロフィール画像
みゆっち フォーチュンランドのプリマジスタ @miyunakaCENTRAL・01月08日
ホテル浦島のゲームコーナー レトロ機が幾つもある☺️ FF2のボールが入ったゲーム機は健在? 前はあったはずのこんなこいるかな号が見当たらなかった?
みゆっち フォーチュンランドのプリマジスタのツイート画像
みゆっち フォーチュンランドのプリマジスタのツイート画像
みゆっち フォーチュンランドのプリマジスタのツイート画像
みゆっち フォーチュンランドのプリマジスタのツイート画像

ホテルニューアワジ

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

ホテル最上階の貸切露天風呂(有料)では、淡路島島内でも最高度の場所から海の絶景を楽しめます。最上階だからこそ、遮るものが何もなく、大パノラマを楽しめるのです。

関連施設がすべてつながっており、他にも趣向を凝らした温泉を楽しめるのも魅力です。

特に島に昔から伝わる棚田をイメージしてつくられた「棚田の湯」は、その名の通り棚田のように段々につくられた3段の湯船が魅力の大浴場です。もちろん、この棚田の湯からも海が一望できます。

原風景を思い起こしながらノスタルジックな気分になれ、しかも景観も楽しめると、人気の宿です。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

ぷかちゃんのTwitterプロフィール画像
ぷかちゃん @ZYUVSD7oEey384y・01月09日
念願だった淡路島にあるホテルニューアワジに家族で宿泊。温泉には入れないため、室内のユニットバス利用。しかし出るお湯が温泉?なのか、足が芯から温もり。チェックアウト後にホテル散策。海に出たり、誰もいないカフェでお茶したり。スタッフも料理も最高でした。
ぷかちゃんのツイート画像
ぷかちゃんのツイート画像
ぷかちゃんのツイート画像
ぷかちゃんのツイート画像
すいか@のTwitterプロフィール画像
すいか@ @HiNack1010・01月07日
関西人なら誰でも歌える『ホテルニュ〜〜ゥア〜ワァ〜ジ〜♪』で新年早々、贅沢をしてきました?? ご飯が豪華で量も多い!ゆっくり食べて大満足だったんだよ? #正月 #ホテルニューアワジ
すいか@のツイート画像
すいか@のツイート画像
すいか@のツイート画像
すいか@のツイート画像

法師温泉長寿館

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

法師温泉の一軒宿、まさに秘湯。伝統ある男女混浴が楽しめる旅館です。

最もメインとなる法師乃湯が原則混浴ですが、女性だけが利用できる時間帯も設定されています。また他にも、女性専用の大浴場も男女入れ替え制の大浴場もあるので、混浴に抵抗がある方にもおすすめです。

有形文化財に登録されている湯殿では、まさに歴史とロマンを感じながら湯浴みができます。創業140年のため古さは否めませんが、そこにこそよさがあります。レトロな雰囲気に魅力を感じること間違いなし。

ポスターやロケ地でもよく使われる、個性あふれる宿です。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

FUJIstampのTwitterプロフィール画像
FUJIstamp @FUJI_stampshop・01月05日
元旦のお宿はずっと行ってみたかった法師温泉 #長寿館 さん?♨️ #テルマエ・ロマエ で登場した温泉なのでこちらも聖地巡礼となりました? 現地で知ったのですが #モブサイコ100 にも登場したみたいです? 登場シーンはOVAらしく見てなかったのでアマプラで見てみようかなと思います?️✨️
FUJIstampのツイート画像
FUJIstampのツイート画像
FUJIstampのツイート画像
FUJIstampのツイート画像
ボンジュール遠藤( ー_ゝ^)ノ♪のTwitterプロフィール画像
ボンジュール遠藤( ー_ゝ^)ノ♪ @endou1231・01月04日
2022年 印象に残ったお宿 法師温泉 長寿館 黒川温泉 御客屋 旅館さわき 帝国ホテル東京
ボンジュール遠藤( ー_ゝ^)ノ♪のツイート画像
ボンジュール遠藤( ー_ゝ^)ノ♪のツイート画像
ボンジュール遠藤( ー_ゝ^)ノ♪のツイート画像
ボンジュール遠藤( ー_ゝ^)ノ♪のツイート画像

下呂温泉 水明館

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

昭和7年開業、飛騨川沿いに建つ水明館は4館からなり、天皇陛下や総理大臣となだたる著名人が訪れている宿となります。

水明館の温泉は種類が豊富で、一面ガラス張りと下呂温泉の街並みを見渡せる展望大浴場、岩と緑に囲まれた野天風呂、檜にこだわった下留の湯、他にもサウナや岩盤浴などあらゆる温泉を楽しむことができます。

お部屋は、奇数屋造り、和室、天皇陛下が宿泊された露天風呂付貴賓室など館ごとにお部屋のタイプは様々です。

料理は自然に恵まれている飛騨地方ならではの山菜や海の幸、ジビエ、飛騨牛など岐阜産にこだわった食材を使用しています。

日本料理はもちろんのことフレンチ、中国料理、洋食と選べ、お部屋食に変更することも可能です。

日本の旅館を味わいたい、のんびりと過ごしたい方にはおすすめ。ご夫婦やご家族で訪れたい宿となります。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

b@raのTwitterプロフィール画像
b@ra @hanahanafantasy・01月04日
下呂温泉へ行ってきました。 水明館とカエル神社などなど/(^o^)\ 日帰り温泉とアフタヌーンティーセットにて。 #下呂温泉 #水明館 #足湯 #岐阜県 ↓パチスロで浮いたら旅行いく人 #いいねした人全員フォロー
b@raのツイート画像
b@raのツイート画像
b@raのツイート画像
b@raのツイート画像
下呂温泉 水明館のTwitterプロフィール画像
下呂温泉 水明館 @suimeikan_gero・12月09日
【下呂温泉花火物語?】 今夜は下呂の夜空に花火があがります✨開催時間は20時からの15分間☺ また、しらさぎ緑地公園ではウインターイルミネーションが17時~22時まで開催中です? ライトアップされたクリスマスツリーなどが飾られてとても幻想的ですよ? 夕食後にお散歩がてらいかがでしょうか?✨
下呂温泉 水明館のツイート画像
下呂温泉 水明館のツイート画像
下呂温泉 水明館のツイート画像
下呂温泉 水明館のツイート画像

新祖谷温泉 ホテルかずら橋

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

山奥にひっそりとたたずむ新祖谷温泉。平家落ち武者が生き延びた地として有名な祖谷、その中でもホテルかずら橋は、わくわくする宿として歴史好きや温泉好きから人気があります。

一番のおすすめは、ケーブルカーに乗って到着する天空露天風呂です。館内の大浴場に併設されたケーブルカーに乗り、自分でボタンを押して露天風呂まで上がります。

上った先には男女分かれた露天風呂、展望台、休憩所、昔懐かしい五右衛門風呂などがあり、とにかく宿の個性に魅せられる温泉です。

温泉からあがったあとは、囲炉裏端でくつろいだり、遊歩道を散歩できるのも魅力です。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

チェケラッ✨コバMETAL??☠️?❤横浜ライブに向け爆進中?のTwitterプロフィール画像
チェケラッ✨コバMETAL??☠️?❤横浜ライブに向け爆進中? @KOBAMETAL047・01月02日
天空の城ラピュタ✨ では無く??? 天空の露天風呂♨️入ったよ〜?? ケーブルカー(家型??)に乗って 山頂の露天風呂♨️へGO〜 気持ちいい(*´ч`*)♥ #ホテルかずら橋? #日帰り温泉♨️ #徳島県
チェケラッ✨コバMETAL??☠️?❤横浜ライブに向け爆進中?のツイート画像
チェケラッ✨コバMETAL??☠️?❤横浜ライブに向け爆進中?のツイート画像
チェケラッ✨コバMETAL??☠️?❤横浜ライブに向け爆進中?のツイート画像
チェケラッ✨コバMETAL??☠️?❤横浜ライブに向け爆進中?のツイート画像
おそとのさ̲ち̲た̲ろ̲ _のTwitterプロフィール画像
おそとのさ̲ち̲た̲ろ̲ _ @sachitaro_osoto・01月01日
2022.9.25 ♨︎…ホテルかずら橋 ?露天風呂の横には足湯もありました。 水も置いてあったし、おもてなしの心に癒されました。 #おふろのさちたろ_
おそとのさ̲ち̲た̲ろ̲ _のツイート画像
おそとのさ̲ち̲た̲ろ̲ _のツイート画像
おそとのさ̲ち̲た̲ろ̲ _のツイート画像
おそとのさ̲ち̲た̲ろ̲ _のツイート画像

三朝温泉 依山楼岩崎

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

名だたる文人墨客、皇族にも愛されている老舗旅館です。回遊式大庭園露天風呂が人気のひとつです。

レトロな雰囲気が味わえる「右の湯」と、庭園露天風呂などを含んだ「左の湯」に大きくわけられているのが特徴です。右の湯では昔ながらの湯治の雰囲気を楽しめるので、のんびり湯浴みするならこちらがおすすめです。

反対に左の湯では、蒸気風呂や歩行風呂、寝湯、ぬる湯などがあり、体に刺激を与えながらたくさんの湯を試し、温泉効果を高められるのが特徴です。

右と左、まさに「回遊」しながら、趣の異なる湯浴みが楽しめる温泉です。貸切露天風呂「独山の湯」はバリアフリーなのも魅力です。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

真木自動車グループ【公式】のTwitterプロフィール画像
真木自動車グループ【公式】 @shingicars・12月10日
お湯に浸かれば、 三日目の朝には病が消えることから三朝と名付けられた三朝温泉最高でした。今回は一朝温泉でしたけどいつか三朝してみたいです。特に岩崎は日帰りで1500円もしますが十二分にその価値があると思います。 #三朝温泉 #鳥取 #依山楼岩崎
真木自動車グループ【公式】のツイート画像
真木自動車グループ【公式】のツイート画像
真木自動車グループ【公式】のツイート画像
真木自動車グループ【公式】のツイート画像
真木自動車グループ【公式】のTwitterプロフィール画像
真木自動車グループ【公式】 @shingicars・12月09日
朝の依山楼 岩崎と目の前の三徳川いい雰囲気してます。 料理といいお湯ありがとうございました。 #三朝温泉 #依山楼岩崎 #鳥取
真木自動車グループ【公式】のツイート画像
真木自動車グループ【公式】のツイート画像
真木自動車グループ【公式】のツイート画像
真木自動車グループ【公式】のツイート画像

砂むし温泉 指宿白水館

ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像 ツイートに含まれる画像

 昔から、指宿での健康法として有名な「砂むし」。温泉とは異なった魅力が味わえます。有料ではありますが、せっかくなのでぜひ体験してみてください。

1年を通して波が穏やかな錦江湾の海のそばで、温かい砂に包まれながら、静かにじんわりと体を温める体験は格別なものです。

ゆっくり時間をかけて汗をかくことで、老廃物を外に出す効果はもちろん、気分的にもリフレッシュされ、まさに心身ともに健康になれるといわれています。

汗をかいたあとは、元禄風呂でさっぱりしてください。大浴場はもちろん、樽風呂、釜風呂など、個性的なお風呂が特徴です。

↓↓ SNS口コミから抜粋 ↓↓

D.c Taka@常に学び続けるのTwitterプロフィール画像
D.c Taka@常に学び続ける @Dc_kageyoshi・12月24日
此方にお邪魔しました #白水館
D.c Taka@常に学び続けるのツイート画像
D.c Taka@常に学び続けるのツイート画像
D.c Taka@常に学び続けるのツイート画像
D.c Taka@常に学び続けるのツイート画像
タケシィーのTwitterプロフィール画像
タケシィー @takecy0616・12月16日
指宿白水館に宿泊。 思っていたより施設もお風呂も広い! 明後日までのんびりします☻ #指宿温泉 #指宿白水館
タケシィーのツイート画像
タケシィーのツイート画像
タケシィーのツイート画像
タケシィーのツイート画像

ランキング入り旅館・ホテル

最後に 2025年版の宿ランキング にランクインしている宿をご紹介します。

『宿ログ.jp』の認めたお宿のランキングです。この中からもぜひセレクトして下さい。